死ぬまでお金を稼ぐ方法。今、僕が考えている方法とは?

 

こんにちは。たかです。

僕のライフプランでは、70歳で貯金は底をつき、年金と生命保険の解約金で生活することになっています。

とは言え、これから先は、年金だけで生活するのは、難しいかもしれません。

もし、ホントにそうであるならば、年金以外の収入を得なければいけません。

かといって、『雇われる働き方』はしたくありません・・・

さて、どうしたのもか?

愛犬君の散歩をしながら、考えたことを書いてみたいと思います。

シルバー人材センターに頼る

シルバー人材センターとは、働く意欲のある高齢者(60歳以上)を会員とした、営利を目的としない団体のことです。

自治体や民間企業などから仕事を受注して、会員に仕事を斡旋してくれるんです。

僕の母も登録していましたが、草取りとか、道路清掃とか、簡単な仕事が多いようです。

常時、仕事があるわけじゃないんですが、たまにやるくらいなら、いいかもしれません。

誰かに雇われているわけじゃありませんから、指導されたり、怒られたりすることも無いようですからね。

ただし、時給面では、安いようですが・・・

株の配当金

お金を得るだけならば、株の配当金が、いちばん簡単かもしれません。

株を買って、そのまま、放置しておけばいいわけですから。

ですが、配当がなくなったり、減配になんかなったら、大変ですけどね。

それから、株価が下がってしまっては、元も子もありません。

原資が減ってしまっては、意味ありませんからね・・・

そういった意味では、精神的に、良くないかもしれません。

ブログ収入

今、僕は、2つのブログを運営しています。

いずれも、収益化を目指してやっているものではありません。

ただ、好きでやっているだけです。

なので、好き勝手に書いているだけなんですが、そんなポンコツブログでも、お金になるんですよね・・・

ちょっと、おどろきじゃないですか?

このブログだけだと、小学生のおこづかい程度なんですが、もう一つのブログも合わせると、中学生くらいの金額になるんです。

ですので、もうひとつ増やせば、高校生のおこづかいくらいは、稼げるんじゃないか?

そんなことを考えています。

文章を書くことなら、何歳になっても出来ますからね。

あるいは、YouTubeを始めるか?

最近は、高齢者のユーチューバーも増えているようですから。

自分のやっている事とか、考えていることを、発信していくって、おもしろいですね。

批判的なご意見もいただきますが、それは、仕方ありません。

みんなに好かれようなんて、無理な話ですから。

自力で稼ぐ力を身につけ自分の「やりたい」を手に入れる: 大学に行って豊かになる時代はもう終わった

最後に

これからは、死ぬまで稼がないといけない時代なのか?

それが、ホントであるならば、『雇われで稼ぐ』という発想をやめないといけません。

いつかは、自分の力で稼げるようにならないといけない。

それが、60歳なのか、70歳なのか、分かりませんが・・・

自分で稼げるようになれば、自由に生きていくことが出来ると思います。

『雇われで稼ぐ』ためには、だれかに、雇ってもらわないといけません。

年齢が上がれば上がる程、雇われる方は、不利な立場になります。

年を取ってまで、誰かの顔色を見なければいけないのか・・・

そんな生き方は、ちょっと、さみしいです。

人生後半は、自由で楽しい時間を過ごしていきたいものです。

その為には、自力で稼げないとなぁ・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。