こんにちは。たかです。
アーリーリタイアすると、お金の不安って、なかなか消え去ってくれません。
ある程度の時間が必要なんだろうと、あきらめておりますが・・・
しかし、少しでも早く、この不安を消し去る方法はないものか?
ボーっとしながら、そんなことを考えていました。
そもそも、なぜ、お金に対する不安があるのか?
想定外の出費
まずは、『想定外の出費の可能性』に不安を感じます。
たとえば、『天災で家が全壊した』とか。
こんなことって、想定しませんよね。
できれば、そんなことが起こっても、なんとか支払えるくらいのお金を持っておきたいですよね。
ですが、そんなの無理です。
家を建て替えるとしたら、何千万円も準備しないといけませんから。
そして、想定外のことって、起こるかどうか分かりません。
起こらないことの方が多いかもしれませんね。
いわゆる、『取り越し苦労』ってやつです。
ですが、起こってしまったら、即、生活は成り立たなくなります。
そこに、不安を感じるんだと思うんです。
確実な出費
たとえば、こんな感じです。
現在の貯金額が、3600万円あるとします。
Aさんは、年間の生活費が120万円。
Bさんは、240万円。
Cさんは、360万円です。
どの人が、いちばん、不安を感じると思いますか?
きっと、Cさんじゃないですかね。
Aさんは、貯金で30年は生活出来ます。
Bさんは、20年です。
そして、Cさんは、10年ってことになります。
同じ金額を持っていても、不安の度合いは、かなり違うんじゃないか?
要するに、『何年分の生活費を持っているか?』が影響を与えているんじゃないでしょうか?
不安を少なくするためには?
そう考えると、どんなに、たくさんのお金を持っていても、不安になるんじゃないか?
たとえ1億円持っていたとしても、年間の生活費が1000万円かかるのなら、10年しか生活することは出来ません。
きっと、1億円では不安になるでしょう。
『最低でも、3億円は必要だ!』なんてことになります。
でも、僕なんかは、3億円なんか必要ありません。
それは、なぜか?
きっと、生活費が安いからです。
ってことは、お金に対する不安を少なくするためには、どうするか?
それは、『生活費を少なくする!』ってことが、いちばん効果的かもしれません。
最後に
お金に対する不安を少なくするためには・・・
まずは、想定外の出費を少なくする。
要するに、あらゆることを想定しておくってことですね。
でも、これには、限界があります。
仮に想定できたとしても、それに対応できるだけのお金を、準備することは出来ません。
なので、想定外のことが起きてしまったら、あきらめるしかありません・・・
次の対策は、生活費を下げるってことです。
でも、下げすぎるとギスギスしますので、限界はあります。
精神的に無理のない範囲で、生活費を下げておけば、お金が少なくても、心の余裕が出るでしょう。
そうすれば、不安感は、少なくなってくるんじゃないでしょうかね。
最後は、時間が解決してくれるんじゃないかと思います。
リタイア生活が長い先輩方のブログを見ると、だんだんと、お金に関心が無くなるようです。
きっと、想定よりも少ないお金で、生活できるようになっているんでしょうね。
なので、『このままで大丈夫だろ!』って感じになるんじゃないでしょうか?
参考にならない、当たり前のくだらないことを、書いてしまいました・・・すみません。
今日の午後は、こんなことばかり、考えていたものですから。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。