アーリーリタイア資金を貯めるにはどうするか?お金に働いてもらう!!

 

こんにちは。たかです。

世の中には、僕みたいに、『会社を辞めたい・・・』、『仕事を辞めたい・・・』なんて考えている方もいるんじゃないでしょうか。

ですが、会社を辞めて自由になるには、まず、お金が必要です。

では、いくらあればいいのか?

それについては、こちらに書いてみましたので、参考にして頂けたらと思います。

そうすれば、アーリーリタイアに必要なお金を確認できると思います。

あとは、ひらすら、貯めるだけです。

そして、会社を辞めて、自由になるんです。

では、どうやって貯めるか?

コツコツ貯める

年収1000万円ある方なら、あっという間に、貯まるかもしれません。

仮に、月20万円で生活すれば、年間では20万円×12か月=240万円しか使いません。

年収1000万円あれば、手取りで800万円くらいはあるでしょう。

ってことは、800万円ー240万円=560万円を貯めることが出来ます。

10年で、560万円×10年=5600万円を貯金することが出来るわけです。

でも、年収1000万円もある方って、そんなに多くないですよね。

では、どうするか?

投資をする

ひとつには、年収を上げるという方法があります。

サラリーマンだと、なかなか年収は上がりません。

なので、年収を増やすには、副業をするしかありませんよね。

仕事が終わってから、アルバイトをするとか・・・

でも、そうなると、ずっと働き詰めになりますしね・・・

あるいは、アフィリエイトみたいなネットを使った副業をやるか?

でも、そんなに簡単ではありません。

となれば、お金に働いてもらうのが、いちばん簡単かもしれません。

仮に、毎月10万円を10年間、利回り5%で運用すると、約1550万円になります。

まったく運用しなければ、10万円×12か月×10年=1200万円にしかなりません。

もし、今1000万円の貯金があるとします。

その1000万円を初期投資費用とし、さらに、毎月10万円を利回り5%で運用したとします。

すると、10年後には、約3200万円になっています。

でも、運用しなければ、1200万円+1000万円=2200万円にしかならないわけです。

その差は、約1000万円にもなるんです。

どうやって運用するのか?

僕は、最近、インデックス投資を始めました。

インデックス投資というのは、「市場の動きを表す指数(=インデックス)」と同じ値動きをすることを目指して、運用する投資手法のことです。

たとえば、日経平均株価をベンチマークとするインデックス投資なら、日経平均株価が5%上昇したら、自分の資産も5%上昇するわけです。

逆に言えば、ベンチマークが下がれば、自分の資産も下がるってわけです。

ですが、長期的に、どんどん株価が下がっていくことは、考えられません。

世界中の株を買うことが出来ますので、世界中の株価が、長期的に下がらない限り、資産が減ることはないと思います。

一方、世界の人口は、まだまだ増えるわけです。

ですから、経済も発展していくでしょう。

そう考えれば、株価は、上がる確率が高いと思います。

なので、長期に運用するのであれば、インデックス投資をするのが、いちばん安全ではないかと思います。

ちなみに、インデクッス投資の利回りは、3~6%が妥当だと言われているようです。

最後に

いかがでしょうか?

インデックス投資をやりながら、リタイア資金を作っていく。

実は、僕は、投資はあまりやっていませんでした。

なので、ちょっと、後悔しています。

もっと、多くの金額を投資していれば、アーリーリタイア資産も増えていたでしょう。

そうすれば、もっと楽なライフプランを組むことが出来たと思います。

あと10年後、15年後に、アーリーリタイアを目指している方は、検討されてみてはいかがでしょうか?

予定よりも、早く、リタイア出来るかもしれませんよ。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。