こんにちは。たかです。
仕事に行きたくなくて、ブログを書いています。
もう、終わってますね・・・
みなさんの会社でも、『働き方改革』って言葉が、飛び交ってませんか?
言葉だけが・・・
実際は、どうなんでしょうか?
僕の勤めている会社では、『有給休暇を取得』、『休日の仕事の禁止』が言われています。
これ自体は、いい事だと思います。
自分の時間を作って、仕事以外の事に時間を使う。
スキルアップの為に使ってもいいし、将来の準備の為に使ってもいいわけです。
ですが、仕事の絶対量は変わってないわけです。
と言いう事は、有給を取ったり、土日に仕事をしなかったら、平日の仕事量は、爆発的に増えるわけです。
ハッキリ言って、以前より、平日はきつくなりましたね。
特に、僕は営業職なんで、お客さんの都合が、第一です。
お客さんの所に行かなければ、全く、生産性がありません。
でも、内務の仕事をこなさないといけませんので、営業時間を削って、内務をやっている。
これでは、生産性は、上がりません。
そもそも働き方改革って?
実は、僕は、ほんとの意味をしりません。
今週末にでも、勉強したいと思いますが・・・
僕の認識では、余計な仕事を省いて、大事な仕事は徹底的にやる。
省いた仕事の時間を使って、創造的な仕事に結びつけるために、活動しましょう!ってことかな?って思っています。
なんか、間違ってそうですね・・・
今週末に勉強して、ブログで僕なりの見解を、書いてみたいと思います。
無駄が多くないか?
『働き方改革』なんて言わなくても、無駄な事って、多くないですか?
『この書類いる?』とか、『この作業って、意味あるの?』
みたいなこと、ありませんか?
僕は、毎日、あります。
『この報告書って、何のため?』とか、『ただ、見てるだけでしょ?』って。
まずは、こんな不要な書類・作業をやめれば、いいと思うんですよね。
一番いらないのが、『会議』
全く、意味がないです。
メールで十分、伝わります。
まあ、メールの書き方にもよりますけどね。
最後に
あと、4か月半くらいで、会社を辞めますので、不要な書類や作業について、会社に訴えておきたいと思います。
少しでも、改善されて、残った人達が楽になれば、いいなぁって思ってるんですよね。
パソコンが普及してから、ほんとに要らない書類が増えました。
それも、『社員を管理するため』の書類です。
全く、生産性はありません。
だって、嘘でも『こんなことやってます!』みたいな事を書いておけば、上司は喜んでいるわけですから・・・
上司は、その報告を見て、更に嘘の上塗りをして、本社に報告する。
最終的には、現状と全く違うことが、本社に報告されるって事になります。
まあ、会社にいる人全員、サラリーマンだって事ですね。
無駄な仕事を作って、会社の中だけで、喜んでいるってことでしょうか。
ああ、また、愚痴になってしましました。
この辺りで、やめておきます。
そろそろ、営業に行ってこようかな・・・
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
働き方改革 生産性とモチベーション が上がる事例20社 [ 小室淑恵 ] 価格:1,728円 |