こんにちは。たかです。
最近、『人生100年時代』って言葉を、よく耳にするようになりました。
銀行とか、証券会社のテレビCMなんかで、よくやっています。
今日、仕事の関係で、病院に行ってきました。
この病院は、県内でも、規模も評判も、トップクラスです。
病院の事務課に用事があって、この病院に来たんですが、中が広すぎて、どこに何があるか分かりません。
20分くらい、病院の中をウロウロしておりました。
僕は、比較的健康なので、病院に来ることなんて、あまり、ありません。
だからでしょうか?
あることに気がつきました・・・
患者さんは70代ばっかり
いや~、患者さんは、山ほどいました。
受付のところから、外来の待合室まで、びっしりです。
椅子が足りなくて、補助のパイプ椅子まで、登場していましたよ。
こんだけ病人がいたら、医者は大変でしょうね。
看護師さんも、てんてこ舞いって感じでした。
50代・60代の患者さんもいましたが、圧倒的に高齢者ばかりです。
どちらかといえば、50代・60代の人は、付き添いの方が多いように思いました。
そこで、こう感じたんです。
自由な時間は短い
おそらく、70歳以上は、体の自由がききません。
釣りに生きたくても、旅行に行きたくても、自由に行くのは無理かもしれません。
そう考えると、僕は、あと、20年しか残ってないんです。
もし、定年まで働いていたら、残り10年ですよ。
『イヤな仕事なんか、やっている場合では無いんじゃないか!』って、思ってしまいました・・・
100歳まで生きるなんて無理
僕は、タバコも吸いますし、お酒もガンガン飲みます。
なので、100歳まで生きるなんて、考えられません。
おそらく、70歳くらいまでに、『ガン』が見つかるんじゃないかと思っています。
治療はやらない方針です・・・いまのところは。
100歳まで生きるために、働いて、お金を貯める。
その為に、イヤな仕事に、若い時代の時間を取られるのは、『まっぴら御免』です。
僕は、お金はありませんが、早めに、イヤな仕事から脱出して、正解だったかな?って思った次第です。
まあ、病院に来て、そんなこと考えているのは、僕くらいのもんでしょうね。
最後に
今、健康で生きていることに、感謝します。
正確に言えば、健康ではありませんが・・・右耳が聞こえませんからね。
ですが、美味しいものも食べれますし、お酒も飲めます。
釣りだって、行こうと思えば行けますし、旅行だって行けます。
ホントに、僕は、恵まれた環境です。
ですが、イヤな仕事に追われ、毎日、憂鬱な時間を過ごしているのは、もったいない。
そう、考えるようになりました。
これからは、明るく・楽しく・優しく・感謝して、1日1日を大切に、過ごしていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。