こんにちは。たかです。
我が家は、子供たちが小学生になるまで、専業主婦でした。
妻は、結婚を機に、仕事を辞めてしまったので、仕方がありません。
パートだったら、そんなに収入は見込めませんから、働くよりは、子供たちと一緒にいたほうがいいと、判断したわけです。
なので、若いころは、僕のお給料だけで、生活していました。
当然、年収1000万円なんか、ありませんよね。
今だってないのに、若いころなんて、400万円も無かったと思います。
そんな中、こんな記事を読みました。
『「夫の年収、いくらなら専業主婦でも大丈夫?」妊婦の問いかけに「都内で子ども2人だったら1000万でもキツい」と甘くない声』です。
ちょっと、長いタイトルですが、主婦の方の声が書かれています。
都内だったら1000万でもキツいんじゃない?
これは、僕も、『同感』ですね。
都会になれば、生活費にお金がかかります。
僕が勤めている会社でも、東京なんかにいる方は、家賃だけも相当なもんです。
月の家賃が、20万円なんて人もいます。
会社が、一部負担してくれますが、手出しはかなりの額です。
一方、都会を離れれば、かなり安く家を借りることが出来ます。
岡山に住んでいた時は、一軒家で、家賃10万円でした。
庭付き・駐車場付きです。
教育費にいくらかけるか?
これも、都会に行くと、高くなるんじゃないでしょうか?
ほとんどの子は、塾に行っているでしょう。
しかも、その塾も、かなりの高額だったりして。
我が家は、2人とも、教育費はあまり、かかりませんでした。
塾には行っていましたが、1年で辞めましたし、大学にも行ってませんので、そういった面では、親孝行でしたね。
子供の得意とするところが勉強であれば、塾も大学も、大切でしょう。
しかしながら、勉強が嫌いであれば、そこまで、教育費にお金をつぎ込む必要は、無いように思います。
一方では、こんな声もあるみたいです。
400万あれば専業主婦できる
そうかもしれませんね。
だた、かなり、奥さんが頑張っているんだと思いますが・・・
生活水準を上げなければ、なんとか、旦那さんの稼ぎだけで、生きて行けそうです。
我が家も、僕が若いころは、このくらいで生活していましたからね。
ですが、専業主婦も、大変だと思います。
妻も、家事と子育てで、疲れ果ててましたから・・・
もっと、手伝ってやればよかったですね・・・反省です。
最後に
最近は、専業主婦をしたいって方は、多いんですかね?
僕が結婚した時は、専業主婦に憧れる方が、多かったように思います。
まあ、妻もその一人ですが・・・
今も、専業主婦です。
女性の社会進出が進んで、結婚する年齢が遅くなっています。
これは、仕方のない事です。
仕事をしたい女性は、仕事をすればいいと思います。
反面、仕事をしたくない女性は、早めに結婚すればいいですよね。
そっちの方が、旦那さんの稼ぎで生きていけますので、少しは、楽ができそうです。
仕事もしたくない、結婚もしたくない。
ん~、こういった方は、どうするんでしょうか?
まあ、僕が悩むことでは無さそうです。
人って、いろんな生き方で良いと思います。
僕も、明るく・楽しく・優しく・感謝して、ちょっと、人とは違う生き方を、やっていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。