こんにちは。たかです。
僕は2019年3月末で会社を早期退職しました。
それ以降、ずっと、無職生活を続けております。
時々、ブログの読者の方から、こんな質問が来ます。
『毎日、何をやっているのか?』って。
僕の毎日は、単調です。
犬の散歩、ブログ作成、お昼寝、ネットニュースを見る・・・そんなものでしょうか?
特別、何かやっているわけではありません。
かといって、『暇だなぁ・・・』なんて感じることはありません。
なぜ、なんでしょうね?
自分にも分かりませんが、きっと、やりたい事をやっているからだと思います。
ところが、そんな僕にも、用事が出来ることがあるんです。
僕が最もイヤな事
たとえば、『母親を病院に連れていく』とか『妻に頼まれたものを買いに行く』とか。
別に、そんなに大変なことではありません。
母を病院に連れて行くのだって、車を運転して病院まで行くだけです。
そこで、母を降ろして、家に帰るわけですから。
どうってことありません。
でも・・・
これが、今、僕がいちばん、イヤなことなんです。
なぜ、イヤなのか?
時間を取られる
『火曜日は、母を病院に連れていかなければいけない』って思うと、ちょっと、ブルーになります。
その理由は、『時間に拘束されるから』です。
その時間は、僕は自由に出来ないんです。
しかも、僕の意志では、動いていないんです。
やることが決められているんです。
どうも、そういう時間を過ごすことに対して、気分が下がります。
母を病院に連れていくなんて、ほんの30分くらいなんですがね・・・
『決まった時間に、決まったことをさせられる』
こういったことは、僕には向いていないようです。
サラリーマン時代もそうだったかも
ですが、思い返してみると、サラリーマン時代も、同じことを感じていたのかもしれません。
営業に出るのは良いんですが、お客さんに『○○時に来てくれ!』みたいに、面談時間を決められるのは、ちょっとイヤでしたね。
その時間まで、スケジュールを合わせないといけませんから。
自由に時間が使えません。
お昼寝だって、思いっきりできませんしね・・・
それから、お客さんから、『○○の説明をしてくれ!』とか言われるのもイヤでした。
自分がやることを、相手から決められるのもイヤだったんです。
もし、それが、自分のやりたいことだったら、イヤでは無かったんですがね。
自分のやりたいこと以外のことをやらされるのは、かなり、イヤだったかな・・・
こう考えると、僕は、『単なる我がまま』なのかもしれません。
最後に
会社を辞め、仕事もせず、自分のやりたいことだけやっている。
僕は、『我がまま』なんでしょうね。
でも、『我がまま』でも良いんじゃないかな?
いまのところ、イヤイヤながら、母の病院の送り迎えもしますし、妻の命令にも従っております。
そして何よりも、子供を育て、親の借金を返し、生きていくだけの資産は貯めました。
僕としては、最低限の責任は、果たしたんじゃないかなぁ・・・って思っているんです。
だから、これからは『我がまま』に生きていきたいんです。
みなさんは、『我がまま』に生きていますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。