こんにちは。たかです。
先日、久しぶりに魚釣りに行ってきました。
ちょっと、早めに釣り場に着いたので、コーヒーでも飲みながら、海を眺めながら、ボーっとしていました。
その時、ふと、こんなことを思ったんです。
『こんなことしてて、いいのかな・・・・』って。
こんな事とは、どんな事なのか?
それは、仕事もしないで、平日の夕方に魚釣りをしている行為のことです。
なんとなく、働かないことに不安を覚えました。
アーリーリタイアして、約1年も経過するのに、まだ、こんな気持ちになるんです。
自分でも、ちょっと、不思議な感じでした。
なぜ、不安を感じたのか?
そこで、自分の気持ちを、もっと掘り下げてみました。
『なぜ、不安になるんだろうか?』って。
僕の中に出てきた答えは、これです。
『無収入で、この先、大丈夫なんだろうか?』って思っているからです。
では、なぜ、無収入だと不安になるんだろうか?
きっと、僕の心の中で、こんなことを考えているからなんです。
『もし、大金が必要になったら、生きていけるのか?』
『貯金を崩せば何とかなるが、その先、生活が出来なくなる』
『仕事をしていれば、収入があるので、仮に貯金がゼロになっても、生きていくことはできる』
『でも、無職の僕には、それが出来ない』
『ならば、もっと働いて、貯金を増やしたほうがいいんじゃないか?』
『あるいは、働いたほうがいいんじゃないか?』
これが、僕が不安を抱える原因だと思うんです。
大金は必要になるのか?
でも、よーく考えてみると、大金が必要になることなんて、あるんだろうか?
病気をしても、日本の健康保険を使えば、そんなにお金はかかりません。
高額療養費制度もありますしね。
さらに、僕は低所得者ですので、さらに支払額は少なくなるはず。
自然災害等で、家が無くなるかもしれませんが、その確率は、かなり低い。
子供が大借金を抱えるかもしれませんが、その時は、自己破産してもらうしかない。
支援できるほどのお金は無いし・・・
などなど、悪い事ばかり考えていました。
でも、そんなことが起こる可能性は、かなり低いんじゃないか?
僕の心配事って、ほとんど起こらないんじゃないか?
そう思ってきたんです。
将来のことを心配しない
僕のように、将来のことを心配すると、幸福感が下がります。
こんな風になったのは、久しぶりのことです。
僕みたいになってはいけません。
それよりも、その日その日を、夢中に生きている方が幸せなんじゃないでしょうか?
その為にはどうしたらいいんだろうか?
そんなことを考えていたら、完全に日は沈み、辺りは真っ暗になっていました。
![]() |
最後に
そこからは、釣りを始めましたので、何も考えていません。
ってことは、自分のやりたいことを、夢中になってやることが大事なのかもしれません。
そうすれば、将来を心配する時間もありません。
やることは、何でもいいのかも。
僕は、釣りさえやっていれば、何もかも忘れていますからね、今は。
つまらない事を書きました。
でも、心配している事って、ほとんど起こらないんじゃないかな・・・
だから、やみくもに将来を心配するのは、良くないことじゃないか?
無職になって、1年経過しますが、まだ、そんなことを考えている状態です。
まだまだ、修行が足りませんね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。