こんにちは。たかです。
今日、第2弾のマイナポイント申請をしました。
第1弾は、『マイナンバーカードを取得した後、カードとキャッシュレス決済とをひも付けて、キャッシュレスでチャージや買い物をすることで、最大5000円分のポイントが受け取れる』というものでした。
第2弾は、『健康保険証としての登録や、公金受取口座を登録することで、それぞれ7500円相当のポイントが与えられる』というものです。
なので、第2弾では、15,000円をもらうことが出来るんですね。
妻と二人で30,000円になります。
僕ら夫婦にとっては、非常にありがたいです。
情報漏洩するのか?
マイナンバーカードに関しては、いろんな意見があります。
『個人情報が漏洩するんじゃないか?』
『政府に管理されるようになるんじゃないか?』
『使うことが無い』などなど。
たしかに、政府に個人が管理され、挙句、個人の情報が漏洩なんてことがあるかもしれませんね。
しかし、今の時代、個人情報って、ダダ洩れのような気がします。
Amazonで買い物をする時、カードを登録したり、個人情報を入力したりしています。
もっと言えば、携帯電話を持っている時点で、個人の情報は抜かれているんじゃないですかね・・・
だったら、マイナンバーカードを作っても良いんじゃないかと思っています。
僕的には、確定申告の時なんか、非常に便利になりましたけどね。
誰が管理するのか?
大事なことは、『誰が管理するのか?』ってことなんじゃないでしょうか?
もし、中国が管理するのであれば、僕だって、マイナンバーカードは作らないと思います。
何されるか分かりませんからね。
でも、日本政府は、そこまで酷くないと思うので・・・
しかし、日本政府が使っているプラットフォームは、アメリカのものかもしれません。
そうなれば、日本人の情報は、アメリカにダダ洩れになるなるかもです。
ん・・・
アメリカならいいのか?
僕としては、そうではないと思います。
なので、日本独自のプラットフォームを作って、シッカリ管理してほしいです。
そして、その情報を管理する政府を、国民が監視しないといけないと思います。
最後に
話は変わりますが、参院選の期日前投票に行って来ました。
今回の選挙が終われば、大きな選挙は、当分ないそうです。
ってことは、もし、今回の参院選で与党が圧勝すれば、やりたい放題になります。
まちがいなく、消費税は上げるでしょうね。。。
今後、物価高になりますから、消費税をさらに上げれば、政府の収入はどんどん上がります。
こんな、おいしいタイミングはありません。
日本の未来は、国民が作るしかありません。
なので、国民ひとりひとりが、政治に参加しないといけないと思います。
じっくり考えて、選挙に行って、自分の意見を投じましょう!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。