こんにちは。たかです。
我らが岸田さん、迷走中ですね・・・
安倍さんの国葬儀をやったのはいいけど、支持率は低迷。。。
なんのために、国葬儀をやったのか?
僕には、サッパリ分かりません。
さて、その岸田さんが、『新しい資本主義実現会議』で、こんなことを言ったそうです。
『物価上昇をカバーする賃上げを目標に、企業の実情に応じて労使で議論していただきたい』だって。
今年8月の全国消費者物価指数は、前年同月比2.8%上昇だったそうなので、3%くらい賃金を上げないといけません。
そんなこと、中小企業が出来るんでしょうかね・・・
対策は?
では、企業が賃上げをするために、政府は何を支援するのか?
まず、中小企業が賃上げをしやすくするために、こんなことをやるそうです。
『下請け企業がコスト上昇分を取引価格に反映できるよう、理由なく取引価格の引き上げに応じない大企業などの社名を公表する』
これって、効果あるのかな・・・
取引価格って、自由競争だから、どうしようもないと思うんですが・・・
まあ、やらないよりはいいのかもしれませんが。。。
さらに、『非正規雇用者の待遇改善のため、同一労働同一賃金が徹底されているかのチェック体制を強化する』らしいです。
これをやると、非正規労働者の仕事場が、減っていくような気もします。
なので、非正規労働者を無くせばいいと思うんですがね。
そもそも、非正規労働者を作り出したのは、政府ですからね。
減税すれば?
物価が上がっているんですから、減税すれば良いんじゃないですかね。
今の物価上昇は、コストが上がったことによって起こっているわけですから。
国民が使えるお金を増やしてあげればいいと思います。
その為には、減税をすればいい。
消費税をゼロにしてみては、どうなんでしょうか。
他の国はやっているのに、日本はやらない。。。
やらせてもらえないのかな。。。
政治家さんはお金持ちだから、生きていけるんでしょうけど、一般庶民は大変です。
本格的な物価上昇は、これからみたいですからね。
最後に
どんどん、日本は貧しくなっていっているような気がします。
そのうち、外国に出稼ぎに行って、稼いだお金を日本に送る。
そのお金で、日本に残った家族は生活をする。
そんな感じになるんじゃないですかね。。。
最新のiPhoneなんか、高くて買えませんよ。。。
ってことで、出稼ぎに行かずして、外国でお金を稼ぐ方法を考えたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。