会社を辞めるって決めたら人間的になった。気楽になった。

こんにちは。たかです。

サラリーマンとして生きていくのは、あと9か月あまりとなりました。つい最近までは、サラリーマンとして悔いを残さないように全力で頑張ろう!なんて思っていたんですが、実際は全くだめですね。

やる気ゼロです。全くゼロです。社内の評価とかどう付けられても、あまり影響ありません。ボーナスが減るだけです。

僕は営業職ですので、お客さんと面談することが仕事です。お客さんに会うことは嫌いではないんですが、お伝えしたい良い情報などがありません。ですので、仕事に前向きになれません。

辞めると決めたら気が楽になった。

辞めようか、続けようかと悩んでいた時は、モヤモヤしているだけで生産性も悪かったと思います。

仕事にしても、リタイア後につながることに関しても、行動できていませんでした。でも、辞めるって決めたら、やりたいことに向かって行動するようになったと感じます。

お金も使うようになりました。モヤモヤしているときは、無駄使いは出来ないと思って我慢してましたが、最近は必要だと感じたものは即決で買うようになりました。

何といっても、日曜日の夜のイヤな気持ちがなくなりました。明日から1週間仕事だ~と思うと、うつ状態ですよね。僕もそうでした。サザエさんは見ないようにしてましたね。別にサザエさんが悪いわけではないんですが。

これまた、辞めると決めたとたんに、なんとも思わなくなりました。普通の日と全く変わりません。明日は仕事だから、早く寝ないとって思うこともありましたが、今は眠い時に寝る。そして、よく寝れるようになりました。

とりあえず、月曜日は朝会社に行って、昼前には早々に外勤に出る。これで、月曜日の仕事はほとんど終わりです。そう考えると気楽なもんです。

もう一つ、気楽になる理由があります。

10月に転勤の可能性があるんです。今更がんばったところで、あまり影響はないと思います。かなり無責任なようですが現実です。

転勤先には面倒かけると思います。だって、赴任して半年で会社を辞めるわけですから・・・ほんとにごめんなさい。

9月末までは、気楽に過ごそうかと思ってます。でも、仕事には出ますよ。とりあえず。

僕が勤めている会社は日当をくれるんですね。ボーっとしててもお金くれるんで出勤だけはしておこうと思います。

最低限のことだけやっておく

あまりにも、何にもしないと目を付けられそうなので、最低限の提出物とかは早めにやっておこうと思います。

みなさんの会社でもありませんか?意味のない書類の山。あれを片っ端からやっつけておくわけです。

意外と上司は仕事内容なんて見てませんから、このような書類をきっちり出しておけば、目を付けられませんからね。

あとは、営業報告書ですね。虚偽になるかもしれませんが、脚色して報告しておけばクリアできそうです。

人間的になったかも・・・

会社を辞めるって決めてから、人間的な感覚になったような気がします。いつも、何かに怯え、不安を抱えて生きていたように感じます。

これって、ほんとに最悪ですね。こんな毎日は、ストレスにもなるし、体にもよくないと感じます。もっと、自由に生きることが幸せだと思うんです。

働き方改革とか言ってますが、何にも変わりません。実は、みんな自宅で仕事をしています。

一方で、会社は自宅で仕事をすることを認めてないんですが、そんなことしてたら、平日にしわ寄せがきて、ハードワークになってしまいます。

会社を辞めたらもっと気楽になれるか?

これは、やってみないとわかりませんね。もしかしたら、別の問題が発生するかもしれません。ですが、サラリーマン時代のストレスからすれば、たいしたことではないかもです。

大きな不安の1つは、お金のことです。早期リタイアされた方のブログにも、お金の不安が書かれていますが、数年たてばこの不安も解消されるみたいですね。考えても仕方ない!みたいな感じでしょうか?

まとめ

会社がイヤで気持ち的にも落ち込んでいる方は、辞めたほうが良いと思います。お金の問題はありますが、人間的ではありません。

せっかく生まれてきたのに、毎日イヤな気持ちでいるのはもったいないです。

早く自由になって、お金が稼げるようになれば、サラリーマン時代とは違う景色が見られ、幸せを感じることができるんじゃないでしょうか?

これから9か月は、最低限の仕事を消化して、リタイア後に役立つことを始めたいと思います。

これからも、ブログの中で、僕がどのように変化していくかを書いていきます。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。