こんにちは。たかです。
今日は、10月1日ですね。
仕事をしていた時は、ホントに、イヤな日でした。
僕が勤めていた会社は、10月から新しい半期が始まります。
いわゆる、『下半期』ってやつですね。
若いころは、『よ~し、下半期もがんばるぞ!』なんて、元気が良かったんですが、年齢と共に、どうでもよくなってきました。
今日は、サラリーマン時代の10月1日を思い出してみたいと思います。
こんなポンコツおじさんがいるんだと、知ってもらえるだけでも、心が軽くなる人がいるかもしれませんので。
期初会議という名のつるし上げ
10月1日は、期初会議というものがありました。
『これからの半年間、何をやっていくか?』ってことを、所員に徹底する為のものです。
まあ、ほとんどが上司のプレゼンなので、鼻でもほじって、ぼーっとしていればいいんですがね。
聞いたところで、覚えてませんし、そのうち方針が変わりますので、どうでもいいんです。
ホントに、無駄な時間なんですがね・・・なんで、気がつかないんだろうか?
ところが、この期初会議、ちょっと厄介なことがあったんです。
それはですね・・・
『前期の振り返りと今期の抱負』を言わないといけなんです。
パワーポイントで、ちゃんと作るんです。前もって。
これも、無駄だと思うんですが・・・
しかも、変なこと言うと、上司から突っ込みが入って、大炎上します。
所員の前で、つるし上げられますからね・・・これって、パワハラだろ!
ホントに、恐怖の1日でありました。
飲み会というお説教大会
期初会議は、丸1日やります。
無駄だと思いませんか?
事務所の会議室で、グチャグチャしゃべって、パワハラするだけです。
生産性ゼロなんですが、サラリーマンは、これを仕事だと勘違いするんですよね。
会議が終わったら、夕方から、スタート会という名の飲み会です。
この飲み会が、これまた大変です。
だいたい、飲み会が始まって、1時間くらいすると、おじさん達が酔っ払ってきます。
すると、『たかさ~ん、ちょっと、こっち来て!』ってお呼びがかかります。
悪魔のささやきにしか聞こえません・・・
そこから、1時間くらいは、『営業マン失格、人間失格』レベルのお説教が始まります。
これを毎回受けると、ホントに、気持ち萎えますよ~。
穏やかな10月1日
今日は、久しぶりに、穏やかな10月1日を迎えています。
今頃、勤めていた会社では、つるし上げ会議をやっているかと思うと、ゾッとしますね。
誰かが、きっと、つるし上げられている・・・
最後に
こうやって、サラリーマン時代のことを思い出すと、暗くなってしまうんですが、良いこともあるんです。
それは、『やっぱり、会社を辞めてよかった!』って思う事です。
今でも『会社を辞めてよかったのかな?』なんて、時々、後悔しそうになることがあるんです。
ですが、こうやって、サラリーマン時代のイヤな事を思い出すと、それが吹き飛んでいきます。
あのまま、ずっと、仕事を続けていたらと思うと、恐ろしいです。
『絶対、正解だった!』って再確認できます。
もう、あんな苦痛を味合うことは無い。
そう思うだけで、今日も、幸せな気分になれます。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。