こんにちは。たかです。
今日の東京のコロナウイルス新規感染者数は、30名を超えたそうです。
5月19日以来なんだそうです。
ん~、やはり、人が動くと感染は拡大するんですね・・・
でも、これって、仕方のないことだと思います。
人の動きを止めてしまえば、経済が回りませんからね。
そうすれば、コロナで命を落とさなくても、経済で命を失うかもしれません。
医療崩壊を起こさない程度に、経済を回す必要があると思います。
ですが・・・
これは、どうにかならないんですかね?
満員電車
Twitterでは「満員電車」がトレンド入りしたんだそうです。
おそらく、昨日くらいから、出勤している人が増えているんだと思います。
Twitterでは、こんな声があったそうです。
『以前とちっとも変わっていない。普通に満員電車』
『3密状態なんとかして』
『緊急事態宣言下のあの努力は何だった?』
『自分を含め、テレワークが出来ない人ってこんなにいるんだな』などなど。
ハッキリ言って、満員電車が、いちばん感染しやすい環境なんじゃないですかね?
どうして、そうなるんだろうか?
そんなに会社に行くの?
テレワークが出来ない会社って、多いと思います。
なので、緊急事態宣言の時は、時差出勤をしていた会社もあったと思います。
なぜ、継続しないんですかね?
10時出社、12時出社でも、良いんじゃないですかね?
それから、毎日、出社しないといけないんでしょうか?
この際、週休3日制にしたらどうでしょう。
たしかに、必ず出社しないといけない人って、いると思います。
でも、満員電車に乗っている人、全員がそうなのかな・・・
子供は分散登校しているのに、なぜ、大人は出来ないのか?
ホントに、経営者の方は、考えないといけませんよね。
社員は、経営者に従うしかないんですから・・・
事務所が無くなる
僕が勤めていた会社では、事務所が無くなるんだそうです・・・
『テレワークを導入して、業務にあまり支障がないことが分かったから』らしい。
そうなると、事務所で内務の仕事をしていた人が、いらなくなります。
よって、リストラが始まったようです。
今後は、営業マンも人員削減が行われるらしいです。
今までは、お客さんと面談によって商談をしていましたが、今後は違う手段を使うそうです。
そうなると、『営業マンは必要なし!』ってことになります。
どんどん、仕事のやり方が変わっていっています。
以前のやり方をやっていたら、取り残される会社が出てくるかもしれませんね・・・
最後に
テレワークが導入できない。
時差出勤も出来ない。
そういった、変化できない会社の経営者は、もしかしたら、取り残されるかも・・・
そうなれば、その会社の社員は、犠牲者になります。
社員としても、早く、会社に見切りをつけることも大事になるかもしれません。
会社が変わらないのなら、自分が変わる。
そのくらいの意識が無いと、気がついたら、とんでもない事になっているかもです。
今後、会社が潰れていけば、満員電車は無くなるかもしれませんけどね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。