所得税減税に反対する人って、多いような気がする・・・なぜ?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『立民代表「所得税1年免除」 コロナ対策、年収1000万円以下を支援』です。

この記事によれば、立憲民主党の枝野さんは、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた経済対策について、こう言ったそうです。

『年収1000万円ぐらいまでの中間層の所得税を1年間だけ免除する』って。

ん~、収入のない僕にとっては、全然、影響ありません・・・

ですが、もし、僕がサラリーマンだったら、うれしいです。

だって、消費税がゼロになるんでしょ。

1年間だけかもしれませんが、ありがたいですよね。

ところが、ネットの反応を見てみると、そうじゃないんですね。

では、どんな意見があるのか?

ちょっと、書いてみたいと思います。

意欲低下

ある方は、こう言っています。

『やっと年収1000万が見えてきたところ。そして、これから更なる年収アップを目指して頑張ろうとしているところに、意欲低下しか引き起こさない訳の分からない政策』って。

たしかに、1000万円を超えてしまうと、所得税が発生しますからね。

年収アップを目指してる方にとっては、ガッカリかもしれません。

しかし、この政策って、1年ですよね。

今、年収1000万円でないのなら、減税してもらった方が、お得だと思うんですがね。

1000万円でも余裕はない

こんな意見もあります。

『サラリーマンの年収1000円は、まだまだ生活に余裕があるとまではいえない』

『所得制限のある優遇措置は全て受けられていない』

『1000万円以下は所得税免税だと、年収900万円の人と逆転してしまう』

たしかに、そのとおりかもですね。

やはり、1000万円っていうのが、良くないのかな?

一層の事、全員、所得税ゼロにしたらどうですかね?

しかし、そんなことしたら、次のような意見が出てくるみたいです。

財源は?

いちばん多いのは、これですかね?

『カットされる部分をどう補うのか?』

『国の財源が不足しているところに税金を免除して、更に財源不足を加速させる気か?』

『国の税収が下がる分財政が悪化する。国の財政が悪化しても構わないということか?』

こういった意見も、あるんですね。

メディアで、『日本は、財政破綻する!』なんてこと言っていますからね。

ですが、そもそも、税金って財源を目的としてお金を集めているわけじゃありませんよね。

もし、減税した結果、収入が減って財源が足りなくなったら、国債を発行すれば良いんじゃないですかね。

だから、減税をして、国民の可処分所得を増やして、国民がお金を使えるようになればいいと思います。

そうなれば、企業は儲かりますし、税収も上がるんじゃないでしょうか?

そう考えれば、1年だけ減税しても意味ありませんよね。

だって、来年から税金が上がるわけですから、今年の減税分は、貯金に回しませんか?

ってことは、国民はお金を使いませんから、企業は儲かりませんし、税収も上がりません。

中途半端なことをせず、もっと、国民が安心して生活できる政策を考えてほしいですね。

最後に

僕個人的には、1年間だけの所得税減税は、賛成ですね。

たったの1年間だけですが、それでも、国民の可処分所得は上がります。

すると、中には、そのお金を使う人も出てくるでしょうからね。

でも、もっといい方法は、消費税ゼロですね。

そうなれば、国民の消費は上がると思います。

何よりも、国民全員に恩恵がありますよね。

どこの党が、何を言い出すのか?

ちゃんと、聞いておかないといけませんね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。