家は年を取ってから買った方がいいと改めて感じた。我が家は大丈夫か?

 

こんにちは。たかです。

先日、少し早めの年末の大掃除をやりました。

寒くなると、やる気が出なくなりますからね。

11月なら、お天気さえよければ、ぽかぽか陽気ですので、水仕事でも苦になりません。

僕の役目は、『窓ふき』『網戸の掃除』『屋根と雨どいの掃除』『床掃除』でした。

かなりの重労働でしたね・・・

特に、網戸の掃除は大変でした。

1枚1枚、外して洗って、また、元に戻してみたいな感じです。

合計で10枚くらいありましたかね。

今回の大掃除で、改めて、こう思いました。

『家って、壊れるんだな・・・早めに買うもんじゃない』って。

網戸は崩壊寸前

我が家は築26年になりました。

ちょうど、僕が入社した時に、おやじが建て家です。

ちなみに、支払いは、僕ら夫婦でやらされましたが・・・

網戸を1枚1枚外して洗っていたんですが、もう、ぼろぼろです。

『これって、網戸の役割するんだろうか?』って思ってしまうほどの物もあります。

穴は開いているし、網は外れかけてるしで、役立たずです。

どこからでも、虫が侵入できます。

でも、修理に出すと、意外と高いんですよね・・・

なので、見て見ぬふりをして、元どおりにしておきました。

屋根が破損??

2年ほど前に、屋根を張り替えました。

なんと、250万円もかかったんです。

もう、値段を聞いた瞬間、泣き崩れてしまいましたね。

その屋根の掃除をしたんですが、既に、破損部位が・・・

台風の時に、物でも飛んできたんでしょうか?

少し、ヒビみたいなものが入っていました。

そして、雨どい。

これまた、ヒビのような亀裂がありました。

まだ、2年しか経ってないのに、ちょっと、ショックですね。

早速、住宅屋さんに点検してもらう予定です。

床が危ない!

床の拭き掃除をして、ワックスをかけてみました。

ワックスがかかっていると、見た目もいいですし、床板の保護にもなりますからね。

ところが・・・

拭き掃除をしていると、不気味な音が・・・

『ギギ、ギギ』って。

そして、すこーしだけなんですが、凹むんです。

しかも、1か所ではなく3か所も・・・

もしかしたら、床板が腐りかけているのかもしれませんね。

こちらも、点検してもらう事にしました。

修理代なんか無い!

まだ、点検は来てないんですが、もし、修理になれば、お金が必要になります。

でも、そんなお金は予定していません。

『あと、10年くらいは大丈夫かな?』なんて、のんきな計画しかしてないんです。

一番こわいのは、床ですかね。

もし、張替えとかなれば、高額でしょうし。

あるいは、シロアリ駆除なんてことになれば、もっと高額になるでしょう。

やっぱり、家はいらないな・・・

家買うVS借りる決断する前に読む本 [ エイブルリサーチ・インターナショナル ]

価格:1,320円
(2019/11/7 11:30時点)

最後に

築26年にもなれば、いろんなところが痛んできます。

これは、人間も同じですよね。

ちゃんと、定期検査をして、軽症のうちに、対処しておかないといけません。

それを怠ると、あとになって、膨大なお金が必要になります。

今回、修理ってことになれば、やるしかないですかね・・・

我が家の場合、築20年ころから、メンテナンスにお金がかかり始めました。

外壁塗装や水回り、屋根の修理などなど。

ですから、家を買うなら、小さな家を60歳くらいに購入するのが、ベストかもしれません。

メンテナンスが必要になった時は、既に80歳です。

その頃は、どうなっているか分かりませんし、仮にやるとしても、1回で十分でしょう。

一番、コストがかからない買い方かもです。

我が家は、あと30年はガンバってもらわないといけないんですが、大丈夫かな・・・

かなり、将来の不安を感じた年末の大掃除でした。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。