忘れてました。6月の家計簿をご紹介。息子よ、働いておくれ。。。

 

こんにちは。たかです。

6月の家計簿をご紹介するのを、忘れていました。

別に、義務でも無いし、楽しみにしている人もいないと思いますので、問題無いんですがね。

でも、我が家の家計の確認のため、毎月、書いていきたいと思います。

6月は、まだ、息子が戻ってきてませんので、夫婦2人と母親の3人暮らしの家計簿になります。

さて、どのくらいのお金で生活出来たか?

6月はこんな感じでした

・食費:24,331円

・生活雑貨:1,671円

・娯楽費:0円

・被服費:0円

・医療費:5,310円

・通信費:12,294円

・美容:12,881円

・慶弔費:0円

・光熱費:16,886円

・帰省費:6,054円

・ガソリン代:5,000円

・自動車修理:0円

・その他:6,418円

・ペット費:3,058円

合計すると、93,903円になります。

かなり、節約できました!

何が減ったかと言えば、被服費と生活雑貨ですかね。

あと、ガス代も安くなったんですが、今後は・・・

7月以降はどうなる?

7月になり、息子が家に戻ってきました。

なので、自ずと、光熱費や食費が上がると思います。

先日、息子がお風呂に入っていたんですが、なんと、浴槽にお湯をはっていました。

しかも、シャワーまで使っていて・・・

内心、『どっちかにしろよ!』って思いましたが、口には出せず。。。

まあ、普通のご家庭なら、このくらい、当たり前なんでしょうけど。

我が家の場合、節約生活なので、シャワーも短時間で済ませます。

もちろん、浴槽にお湯など張りません。

すると、かなり、ガス代が安くなるんですよね。

最後に

今後、物価高で、食費も光熱費も上がっていくと思います。

さらに、我が家の場合、人が増えましたので、家計に打撃を与えそうです。

もはや、月10万円以内で生活するなんて、無理でしょうね・・・

できれば、月15万円以内で生活したいんですが。

そうすれば、なんとか、70歳までは生きることが出来ます。

息子よ。

お願いだから、働いておくれ。

そして、少しでもいいので、家にお金を入れてくれないかな。

いつか、このセリフを、息子に言おうと思っております。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。