僕は仕事が苦痛だった。その理由は?仕事を辞めたら天国のようだ。

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『日本人が「世界一、仕事が苦痛」と感じる根本理由』です。

この記事によれば、日本人の仕事満足度は42%なんだそうです。

ちなみに、この結果は、ランスタッド社の国際調査によるもののようです。

これって、世界でもかなり低いみたいです。

『満足している』の割合はトップのインドが89%、アメリカ(78%)、中国(74%)、イギリス(74%)、ドイツ(71%)なんだそうです。

まあ、国民性もあるかもしれませんけどね・・・

僕は苦痛だった・・・

僕は、2019年に仕事を辞めていますので、仕事に満足していたわけありません。

かなりつらかったですね・・・

よく、こんなこと言われますよね。

『休みの日に体を動かして、ストレス解消!』なんて。

ハッキリ言って、そんなことではストレス解消なんかしませんでした。

何をやってもムダ。

仕事を辞めない限り、僕のストレスは無くならないと確信していました。

そのくらい、つらかったですね。

では、なぜ、そんなにつらかったのか?

理不尽すぎる・・・

僕が勤めた会社は、かなりルールに厳しい会社でした。

なので、業界ルールより、さらに上をいくルールを設定していたんです。

しかし、その割には、目標数字が大きい。

僕は、入社以来、ずっと営業だったので、26年間、ノルマを背負わされていました。

そのノルマが半端じゃない。

さらに、僕の場合、売り上げが難しいエリアばかりを担当させられる・・・

まあ、社内のいじめですよね。

営業をやっている人なら分かると思いますが、ルート営業の場合、地盤によって成績って変わるんですよね・・・

まあ、成績が悪いのは、地盤だけのせいじゃありませんけど・・・

地盤の悪さと僕の能力不足により、いつも営業成績が悪く、上司と面談ばかり・・・

いろんな作戦を編み出すんですが、ルールに縛られて、実行できない。

社内ルール内で仕事をやっても、成績は上がらず・・・

結果、上司に追いつめられるばかり。

毎日、地獄でしたね・・・

最後に

今は、仕事を辞めて、自分で好きな事をやっています。

おもに、株の取り引きをやっていますが、やり方は自由です。

誰にも、指図されません。

しかし、失敗すれば、自分のお金が無くなる。

ただそれだけ。

でも、サラリーマンなんかより、スッキリしていいですね。

成功しても、失敗しても、すべて自己責任。

これがいいです。

おかげさまで、現在は、安定した成績を出すことが出来ています。(少額ですが・・・)

もちろん、取引方法は我流ですがね。

仕事がつらい人って、もしかしたら、仕事がつらいのではなく、サラリーマンというシステムがつらいのかもしれません。

だったら、サッサとやめた方が良いかも。

ただし、無計画な退職はダメですけどね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。