レバレッジNASDAQ(レバナス)に一括投資をしてしまった・・・どうする?

 

こんにちは。たかです。

先日、ブログ読者の方から、こんなメールをいただきました。

『昨年末にレバナスに一括投資をしてしまいました』

『含み損がすごいことになっています』

『どうしたらいいでしょうか?』って。

レバナスの基準価格を見てみると、こんな感じです。

2021年12月30日:42,484円

2022年9月21日:20,082円

なので、下落率は、52.7%ってことになります。

もし、年末に100万円を投資していたら、約48万円になっているってことです。

たしかに、辛いですよね。

ちなみに、僕はレバナスで、約40%の含み損をかかえています。

さて、このような状況の中、どうしたらいいんでしょうか?

損切り!

まず、普通に考えれば、『損切り』ですよね。

これ以上、お金を減らさないためには、撤退するのがいちばんです。

今、損切りすれば、ある程度のお金が手元に残ります。

そのお金を使って、再度、違うものに投資する方法もありますからね。

ただし、違うものに投資しても、また、損するかもしれませんが・・・

『仕事が手につかない・・・』とか『夜も眠れない・・・』とか、生活に支障が出るようであれば、損切りして、スッキリしたほうが良いと思います。

ジッとがまん!

ある程度、忍耐力がある方は、損切りしたら、もったいないと思います。

だって、レバナスって、ナスダック100に連動した投資信託です。

たしかに、レバレッジがかかているので、逓減してしまいますが。

でも、株価が上昇してくれば、含み損など、一気に取り返してくれることでしょう。

ナスダック100が、将来的に上昇すると信じるのなら、ホールドしておけばいいと思います。

さらに、株価が下がったところで、買い増しできれば、なお良いですね。

僕は、この先、株価が下がれば、どんどん買い増ししていきます。

そうすれば、取得単価が下がりますから、株価が少しでも上がっていけば、含み損が消えていくと思います。

あわてて、売ったり買ったりするのが、いちばん損する行動かもしれません。

最後に

パウエルさんの発言で、またしても、株価は下落しています。

いつまで、この状況が続くのか・・・

リーマンショックの時、最高値から最安値に到達するまで、約1年半くらいかかっています。

もし、同じことが起こるとするのなら、2023年6月くらいまで、下落していくかもしれませんね。

まあ、そのくらい覚悟しておけば、今の下落は気にならなくなります。

気長に、投資を楽しんでいきましょう。

今日、GMOクリック証券の口座を開設することが出来ました。

来年の6月くらいに、CFDで10倍のレバレッジをかけて、ドンと投資してみるかな・・・

なんてことも考えています。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。