こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
それまでの生活は、『1日中、仕事・・・』って感じでした。
朝、6時に起きて、7時半には事務所に到着。
メールチェックなどの内勤業務をこなして、昼前に営業に出発。
お客さんと商談を終えたら、事務所に戻る。
そこから、内勤業務をこなして、家に戻るのは、夜の22時くらい。
まあ、これは、『働き方改革』が導入されてからの話しです。
それ以前は、家に帰るのは24時くらいでしたかね・・・
近所のお父さんは?
なので、僕のサラリーマン生活は、『ずっと、仕事!』でした。
家に帰ったら、ご飯を食べて、風呂に入ってすぐに寝る。
そんな感じでした。
でも、それが、当たり前だと思っていたんです。
どこのお父さんたちも、こんな生活をしているんだろうと・・・
ところが・・・
早期退職してから、気がついたことがあるんです。
僕の家の周りには、30代~40代のサラリーマンのお父さん方がいらっしゃいます。
一軒家を建て、車を2台保有し、お子さんは2人。
そんなご家庭が多いですね。
でも、何かが、僕と違うんです。
帰りが早い?
僕は、毎日、愛犬君を散歩に連れていきます。
そして、家に戻って来るのが、だいたい18時くらい。
すると・・・
なんと、近所のお父さんが、庭の草抜きをしているんです。
あるいは、家庭菜園に水をやっていたり・・・
その光景を見て、こう感じたんです。
『もう、家にいるの?』って。
さらに、こう思っていました。
『何の仕事をしているんだ?』って。
当たり前なのか!
情報通の母に聞いてみたところ、みなさん、普通のサラリーマンのようです。
そこで、こう思ったわけです。
『もしかしたら、僕のサラリーマン生活って、異常だったんじゃないか?』って。
サラリーマンって、僕みたいな生活を送っているものだと、思い込んでいました。
ホントは、そうじゃないのかも・・・
普通のサラリーマンって、早く家に帰ってきているんじゃないか?
僕みたいな労働環境の人って、逆に少ないんじゃないか?
仕事をやめてから、この現実を知ったわけです。
ん~、僕は、何をしていたんだろう?
別に、給料が良かったわけでも無いし、仕事が楽しかったわけでも無い。
なのに、あんなに、長時間拘束されて・・・
無駄な時間を費やしていたのかな。
アーリーリタイアなんか考えない
近所のお父さんの出勤時間は、特別早いわけじゃありません。
朝、8時くらいに家を出発されています。
僕のサラリーマン時代よりも、遅いです。
なのに、家に早く帰ることが出来る。
まあ、こんな生活だったら、早期退職なんて考えませんよね・・・
ちゃんと、お給料もらいながら、自分の時間を使うことが出来るわけですから。
最後に
もしかすると、アーリーリタイアを考えている人って、劣悪な環境で仕事をしてる人かもしれません。
であれば、転職するのも一つの方法ですね。
サラリーマンの中には、いい環境で仕事をしている人も多いようです。
だからかな・・・
『70歳まで働きたい!』なんていう人がいるのは。
ちょっと、そんなことを感じてしまいました。
ですが、劣悪な環境にいたからこそ、僕は、自由な時間を手に入れることが出来ました。
ん~、どっちが良かったのかな?
まとまりのない話ですみません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。