住み替えるのはやめた。ボロ家でも維持費がかからない方がいいみたい。

 

こんにちは。たかです。

現在、築26年の一戸建ての家に住んでいます。

まだまだ住めるとは思うんですが、妻曰く、『年を取ったら、都心のマンションに住み替えたいね!』なんて言っております。

都心と言っても、東京のことじゃありませんよ。

福岡でいうならば、天神とか博多駅周辺のことです。

交通面などを考えれば、都心に行けば車はいりませんし、徒歩圏内で買い物なども出来ます。

70歳になったら、車の運転もやめたいんですよね。

たしかに、便利かもしれませんが、そんなこと現実的に可能なのか?

今日も暇だったので、『20年後に、マンションを買うことは出来るのか?』について、ちょっとだけ考えてみました。

家は売れるのか?

まず問題なのは、『今住んでいる家が売れるのかどうか?』ってことです。

売れなければ、どうしようもありません。

築50年の上物なんて、まったく価値は無いでしょうから、土地代だけになると思います。

調べてみたら、なんと、1000万円くらいにしかなりませんでした・・・

仮に、この金額で売れたとしても、1000万円しかお金を手に入れることが出来ません。

これでは、マンションなんか、買うこと出来ませんよね。

マンションを買ったとしても・・・

もし、貯金と家を売ったお金を合わせて、マンションを買ったとします。

マンションって、管理費・修繕費がかかりますよね。

仮に2万円だったとしても、年金から支払うのは、ちょっと痛いですよね・・・

それじゃなくても、年金だけじゃ生きていけないのに。

戸建ての場合も、外壁塗装などの経費は掛かりますが、そこまで、多額のお金はかかりません。

しかも、お金がなければ、やらなければ良いわけですからね。

ん~、マンションの購入費、管理費・修繕費を考えると、ちょっと、現実的では無いかな・・・

マンションは、買わないほうが良さそうですね。

賃貸ならどうか?

マンションを買うことは出来そうにありません。

だったら、賃貸ならどうか?

仮に、家賃が月7万円だとすれば、年間では7万円×12か月=84万円ってことになります。

家を売ったお金が1000万円あったとすれば、1000万円÷84万円=約11年は生きていくことが出来ます。

ってことは、70歳+11年=81歳までは、大丈夫そうです。

ですが、それ以上になれば、貯金を切り崩さないといけません。

ん~、妻は長生きしそうですから、ちょっと、危険ですかね。

しかも、都心部で家賃7万円だったら、綺麗なマンションには住めそうにありません。

妻が納得しないだろうな・・・

さらに、大きな問題があります。

それは、『高齢夫婦に貸してくれるのか?』ってことです。

貸す方も、孤独死なんかされたくないでしょうからね。

80歳を超えた夫婦に、部屋を貸してくれるのか?

もし、追い出されるようなことになったら、大変ですからね・・・

損しないマンション×戸建て×中古リノベ(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.370)――徹底比較

最後に

どうやら、マンションに住み替えるのは、リスクが大きすぎるようです。

どんなボロ家でも、お金がかからない方がいいみたいですね。

来年は、シロアリの点検と駆除をする予定です。

予算的には、約10万円~15万円くらいでしょうか?

メンテナンスはしておかないと、ボロボロになってからでは遅いですからね。

今の家を大事に使っていきたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。