こんにちは。たかです。
僕は、老後資金を稼ぐために、インデックス投資を行っています。
このインデックス投資って、長期ホールドが基本ですので、買うことはあっても売ることはありません。
なので、とっても退屈なんですね・・・
この『退屈』が、インデックス投資の唯一の弱点かもしれません。
ってことで、僕はインデックス投資の傍らで、短期トレードも行っています。
今日は、今年1年の短期トレードの結果を書いてみたいと思います。
さて、利益は出たのか?
トレード方法は?
結果を書く前に、僕の短期トレードの方法を書いてみたいと思います。
今年の初め、1月から6月くらいまでは、日本の個別銘柄でトレードをしていました。
方法は、5日移動平均線が20日移動平均線を上回った時に、購入するというやり方です。
チャートとにらめっこしながら、取引をしていたんですが、なかなか、難しかったですね・・・
あまりにもストレスがかかって来たので、このやり方は、6月で止めにしました。
7月からは、NASDAQに連動するETF(NFNASDAQ1545)に投資をする事にしました。
やり方は、こんな感じです。
まず、適当に購入します。
そこから上昇すれば、すぐに利確し、利確したその日に、また購入します。
翌日、さらに株価が上昇すれば利確し、さらに購入もします。
逆に、株価が下落していけば、ナンピン買いをします。
そのうち、株価は上がってきますので、その時点で、利確するわけです。
ちょっと、分かりづらいですよね・・・
結果は?
では、結果を書いてみたいと思います。
月ごとの利益金額を書いてみます。
1月:+73,881円
2月:+47,754円
3月:+43,871円
4月:ー132,534円
5月:+9,705円
6月:+1,459円
7月:+75,670円
8月:+95,726円
9月:+34,162円
10月:+116,938円
11月:+77,377円
12月:+63,239円
合計すると、約50万円くらいになりますね。
案外、勝ってましたね・・・
ご覧いただけると分かるんですが、4月に個別株で、かなりやられました。
この時に、個別株の怖さを知りましたね・・・
個別株は、株価が下落すると、なかなか戻ってきません。
なので、ちゃんと損切りしないと、とんでもない事になります。
僕は、ナンピンしていたので、どんどん含み損が広がり、最終的には、大きな損切りをする事になりました。
それ以来、個別株でのナンピンはやめたって感じですね。
7月からは、指数に連動するETFに投資するようになりましたので、安心してナンピン出来ます。
基本的には、指数はいつかは戻ってきます。
この辺りが、個別株との違いでしょうか。
最後に
来年も、NASDAQに連動するETFに、短期でトレードしていきたいと思います。
そして、そこから出た利益は、再度、レバレッジNASDAQに投資をしていきたいと思います。
レバレッジをかけて、さらに大きな資産に育てていきたいと思っています。
『老後のお金のなる木』をもう一本、増やしていきたいですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。