こんにちは。たかです。
僕は2019年3月末で会社を早期退職しました。
そして、ずーと無職です。
会社を辞めてから、早くも7か月が経過しましたが、暇だと感じる時間はありません。
今思えば、『サラリーマン時代に、やっておいて良かったな!』って思う事があります。
今日は、そのことについて、書いてみたいと思います。
ですが・・・これは、僕だけに当てはまることかもしれませんので。
株の取引き
株の取り引きを始めたのは、今から、10年以上前のことです。
ですが、本格的に始めたのは、5年くらい前からです。
そのおかげで、今も大きな損をすることなく、株の取り引きが出来ています。
始めたころは、ちょっと株価が下がっただけで、オロオロしていました。
10円下がっただけで、売ったりしたこともありましたね・・・おバカです。
もし、退職してから株を始めていたら、とんでもない事になっていかもしれません。
退職金を一気に株につぎ込んだりしていたかもです。
そんなことしていたら、老後資金を失っていたでしょう。
実際に、そんな方がいるようですから。
退職して時間ができれば、企業のいろんな情報を集めることが出来ます。
とにかく、退職したら時間はたっぷりありますからね。
そうすれば、いろんな角度から分析をして、株を買う事が出来ます。
いい暇つぶしになると思いますよ。
ブログを書く
このブログは、2018年6月に始めました。
ですので、退職する9か月前から始めたってことですね。
僕は、文章を書くことが、あまり好きではありませんでした。
なぜかと言えば、ルールがあるからです。
小学生の時から、『段落は、こう使って・・・』とか、いろいろ言われませんでしたか?
あるいは、会社でも、『稟議書の書き方は、こうだ!』みたいなルールがあったので、ホントに苦手でした。
でも、ブログって、適当です。(僕だけかもしれませんが・・・)
思いついたことを、ただ、書きなぐっているだけです。
ホントは、読者の方に読みやすい書き方があるんでしょうが、誰にも怒られないので、僕は好き勝手に書いています。
それでも、いいんじゃないかと思うんですよね。
そして、読者の方から、いろんなメッセージをいただけます。
これも、うれしいことです。
このボロブログでさえ、1日に何百人もの方が、見てくれています。
日本中の方に向かって、自分の意見を伝えることが出来るって、とんでもない事です。
さらには、お金も発生します。
僕の場合は、小学生のおこづかい程度ですが、何十万円も稼ぐ方がいるそうですから・・・
夢だけはありますね。
最後に
現役時代は、仕事で精一杯だと思います。
ですが、現役時代から、退職後もできることをやっておいた方がいいです。
退職後もやっていけることを持っていれば、退職してから『暇だ~』なんてことにはなりません。
何もなければ、『仕事でもするか?』ってことになります。
運よく、職があればいいですが、そうでもないケースもありますからね。
家の中でゴロゴロしていたら、厄介者扱いです・・・
現役時代から、いろんなことにチャレンジして、退職後も出来そうなことを見つけてみてください。
できれば、お金がかからないことがいいですよ。
お金はかけず、時間をかける。
これが、退職後のポイントかもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
会社を辞めずに“好き”“得意”で稼ぐ! 「複業」のはじめ方 (DOBOOKS) 新品価格 |