こんにちは。たかです。
早期退職を募集する会社が増えてきましたね。
経団連の偉い人や、大企業の社長さんが、『終身雇用はむずかしい!』なんて言ったものですから、調子に乗っているんでしょうか?
黒字経営の会社っですら、リストラをバンバンやってますからね。
まあ、サラリーマン社長なんて、自分の時だけ調子が良ければ、それでいいわけですからね・・・
人件費を削るのが、いちばん手っ取り早いです。
さて、今日は、こんな記事を目にしました。
『希望退職に応じるか迷う57歳「再就職先の年収はいくらが妥当?」』です。
57歳で再就職ですか・・・
年収のことなんか、言ってられるんですかね?
雇ってくれるだけでも、ありがいのかもしれません。
では、どんな内容だったか?
登場するご家庭は?
旦那さん57歳、奥さま53歳、お子さんは会社員をされています。
月の収入は、旦那さんが約48万円、ボーナスは年間で約230万円くらいです。
貯金は、1500万円あります。
今回、早期退職すれば、退職金として、約3700万円ほど手にすることが出来るそうです。
そうなれば、貯金額は、1500万円+3700万円=5200万円になります。
一方、支出の方は、生活費として月に35万円、住宅ローンとして月に10万円支払っています。
ちなみに、住宅ローンは、あと13年支払いが残っているようです。
さて、みなさんなら、再就職先の年収は、いくらほしいですか?
年金受給まで貯金は減らしたくない
住宅ローンの残金は、いくらでしょうか?
月10万円の支払いを、あと13年するわけですから、10万円×12か月×13年=約1500万円ってことになります。
仮に、一括返済したら、貯金は、5200万円ー1500万円=3700万円残ることになります。
この3700万円を年金受給開始まで持っていれば、安心じゃないですか?
ってことは、再就職先のお給料で、生活費をまかなえばいいわけです。
すると、手取りで、35万円×12か月=420万円ってことになります。
年収にすれば、約500万円くらいですかね。
ん~、57歳で再就職、年収500万円かぁ・・・
どうなんですかね?
そんな好待遇の職場って、あるんでしょうか?
年収500万円あれば安泰か?
では、仮に、年収500万円の会社に再就職できたとします。
そうなれば、老後の生活は、バラ色なんでしょうか?
もし、年金が夫婦で月に22万円もらえたとします。
これって、平成30年度の標準的モデル世帯の年金額です。
月の生活費は35万円ですから、年金だけでは足りませんね。
35万円ー22万円=13万円不足することになります。
年間では、13万円×12か月=約150万円くらい足りないわけです。
この額を、貯金から切り崩すとしたら、どうなるか?
3700万円÷150万円=約24年で底をついてしまいます。
65歳+24年=89歳の時に貯金がゼロになるわけです。
ん~、ちょっと、微妙な年齢ですかね。
![]() |
定年を楽園にする仕事とお金の話 45歳からそなえる「幸せ老後」のキホン 新品価格 |
最後に
57歳で、年収500万円の会社に再就職するって、どのくらい大変なんですかね・・・
ハローワークで聞く限り、かなり、厳しいような気がします。
その割には、老後のお金は、潤沢ではない。
何が問題なのか?
やはり、生活費が高すぎるんだと思います。
持ち家で、教育費も無い。
それなのに、月に35万円も消費しているわけです。
ここを改善しない限り、きびしいかもしれませんね。
50代になれば、徐々に、生活レベルを落としていかなければいけません。
いきなり、生活費を下がることは出来ませんからね。
そして、定年を迎えるころには、年金の範囲内で生活できるレベルになっておきたいものです。
そうすれば、貯金額も少なくて済みますからね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。