こんにちは。たかです。
先日、テレビで相楽晴子さんが出演されていました。
今は、ハワイ島に移住して、『オフグリッド生活』をされているそうです。
オフグッド生活とは何か?
電力会社の電力を使わずに生活することのようです。
では、どうやっているのか?
ソーラーパネルを屋根に設置して、そこから、電気を作っているようなんです。
それをバッテリーにためて、生活しているんです。
3日間くらい、おひさまが出なくても、大丈夫らしいです。
さらには、水道も無く、雨水をろ過して、飲料水などに使っていました。
いや~、なんだか、大変そうでしたね・・・
オフグリッド生活できる?
正直に言えば、『そこまでは、出来ないな・・・』って感じです。
少なくとも、電気・ガス・水道は、公共のサービスを使いたいですね。
いつ充電器が壊れるか分かりませんし・・・
発電機もありましたが、なんだか、心細いですよね。
しかも、水は雨水です・・・
ろ過しているといえ、衛生面はどうなんだろうか・・・って思ってしまいます。
ちょっと、無理かな・・・
自給自足生活はできる?
相楽さんは、自給自足生活をされていました。
といっても、全部が自給自足ではありません。
自分の敷地内でつくっているものは、ほとんどが、野菜だったと思います。
魚や肉類は、おそらく、スーパーで買っているんだと思います。
この程度の自給自足生活なら、いいかもしれませんね。
そして、僕が、『あ~、この生活いいなぁ~』って思ったのは、旦那さんのこのひと言です。
『ストレスなしの場所。車の音もない、虫の声だけ』
実は、こういう生活をやってみたいと思っていました。
1か月くらいキャンプでもするか?
現在、ストレスは、ほとんどありません。
ですので、この部分は、クリア出来ています。
でも、車の音はガンガン聞こえますし、虫の声なんか聞こえません。
車の音がしない生活って、ホッとしませんか?
僕だけかな・・・
たとえば、大みそかの夜とか、元旦の朝って、外に出てみると、ホントに静かなんです。
車は走ってないし、人の声も聞こえません。
これを経験するには、どうしたらいいか?
ん~、以前から思っていたんですが、『山奥にキャンプに行けば良いかな?』って。
車はいませんし、季節によっては、虫や鳥の声が聞こえるでしょう。
1か月くらい、行ってみたいものです。
![]() |
最後に
相楽さんは、こんなことも言っていました。
『毎日お金を稼いで入ってきたモノは目の前を通り過ぎていく』って。
ハワイでの生活費って、家族3人で、50万円くらいかかるんだそうです。
物価が高いんですね・・・
日本は、そこまで高くないですが、『稼いだお金が右から左に出て行く!』っていうのは、同じだと思います。
何のために働いているのか・・・
生きていくだけの為に働いているのか・・・
そう考えると、なんだか、虚しくなってしまいます。
それよりも、質素でいいので、自分が心地いいと感じる生活をやってみたい。
テレビを見ながら、そう考えていました。
ところが・・・
妻曰く、『あたし、こんな生活、絶対無理・・・』って。
『だって、すぐに飽きるよ。もっと、文明的な生活の方がいい!』だって。
おそらく、妻は、1か月もキャンプ生活したら、発狂するかもしれませんね・・・
ひとりでキャンプに行ける日は、いつになるんだろうか・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。