こんにちは。たかです。
みなさんのお宅には、貯まりに貯まったお金ってありませんか?
お金と言っても、1円玉とか5円玉のことです。
実は、僕は若いころ、1円玉や5円玉を貯めていたことがあるんです。
なぜ、そんなことをし始めたのか忘れましたが、未だに、家の中に、大量の硬貨があります。
かといって、最近は、QRコード決済やカード決済ばかりなので、硬貨を使う機会がありません。
さらに困ったことに、今は銀行に硬貨を持って行くと、お金を取られますよね。
さて、どうしたものか・・・
そう思っていたら、こんなものを発見しました。
コインスターを発見!
先日、妻と一緒に、近所のスーパーに行ったんです。
すると、数名の人が、あるマシーンの前に並んでいます。
ん??
何があるんだ?
そう思って、近づいて、そのマシーンを見てみると、『coinstar』と書いてありました。
そして、そのマシーンを使っている人をみていると、次ぎ次に硬貨を入れていくじゃありませんか。
そうなんです。
このマシーンは、硬貨の両替機だったんです。
こんなマシーンがあるなんて、みなさん、知ってました?
知らなかったのは、僕ら夫婦くらいなのかな・・・
両替してみた
このことを妻に報告したら、妻はこう言いました。
『すぐに家に戻って、硬貨を全部持ってきて!』だって。
まあ、僕が貯めたものですから、仕方ありません。
そして、家からすべての硬貨を持ち出し、スーパーに戻りました。
そして、両替機にジャラジャラと硬貨を投入しました。
使い方は簡単で、ただ、マシーンの中にお金をどんどん入れるだけです。
すると、勝手に計算してくれます。
そこで気になるのが、『このお金がどうなるのか?』ってことですよね。
僕はてっきり、『お札が出てくる!』と思っていたんです。
しかし・・・
お金の計算が終わると、1枚のレシートが出てきました。
あれ?
お金じゃないの・・・
そのレシートには、こう書かれていました。
『4時間以内であれば、このお店で使うことが出来ます!』って。
お金が出てくるのではなく、『金券』みたいな感じで、戻って来るんですね。
ですが、このレシートは、『現金扱い』になるので、お釣りももらえるようです。
僕の場合、約4000円くらいありました。
最後に
『コインスター』で検索すれば、設置場所が確認できます。
当然ながら、無料で両替してくれるわけではありません・・・
コインスターの手数料は、枚数に関係なく、総額の9.9%です。
ちなみに、ゆうちょ銀行では、101枚~500枚で825円、501枚~1,000枚で1,100円の手数料がかかるようです。
もし、ゆうちょ銀行に、1円玉を1000枚持って行ったら、1,100円を払わないといけないので、損しますよね・・・
コインスターなら、99円で済みますからね、銀行に持って行くより、お得です。
いかがでしょうか?
もし、家の中に硬貨がたくさんある方は、使ってみてはいかがでしょうか?
これから先は、『デジタル円』なんかが出来て、お札や硬貨は無くなるかもですね。
今のうちから、デジタル決済に慣れておいた方が良いかもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。