母の貯金通帳の残金にビックリ。でも年金は・・・僕らよりいいと思う。

 

こんにちは。たかです。

母の腰椎が骨折していることが分かり、先日、病院でコルセットを作りました。

ですが・・・

値段をみてビックリ。

なんと、約3万7000円です。

見た感じ、そんなに高いものには見えなんですがね・・・

一旦、自己負担で全額支払いますが、9割は健康保険から払い戻しされるようです。

とはいえ、3700円の出費は痛いですよね・・・

ってことで、今日、役所に行って、払い戻しの手続きをしてきました。

その時に、必要だったのが、払い戻しの振込先の通帳だったんです。

そこで、母から通帳を預かったわけです。

残金をみてビックリ

役所に行って、いろいろと手続きをやってきました。

かなり人が多く、ちょっとした『密』が出来ていましたね。

コロナの影響で、いろいろと役所に用事のある人が増えているんでしょう。

役所の人も、大変だと思いました。

さて、役所からの帰り道、ふと、こんなことが僕の頭をよぎったんです。

『母は、いくらもっているんだろうか?』って。

『息子として、高齢の母親の通帳は確認しておいた方が良いに決まっている!』

そう自分に言い訳をしながら、母の貯金通帳をのぞいてみました。

そしたら・・・

なんと・・・

残金・・・

152円・・・

えっ?

これって、大丈夫?

人の貯金通帳って、見たこと無かったので、ちょっと、驚いてしまいました。

152円って・・・

でも、ドケチの母のことです。

違う通帳に、お金を入れているに違いありません。

しかも、僕に通帳を渡すわけですから、僕がのぞき見するのは、分かっていたはず。

なので、お金が入っていない通帳を渡したのかもしれません。

年金額は?

人の貯金通帳って、初めてみたので、入念に見てしまいました・・・

お母さん、ごめんなさいね。

その中に、厚生年金の振り込みがありました。

その額・・・

なんと・・・

約24万円・・・

えっ?

こんなにもらっているのか?

と、一瞬思ったんですが、これって、2ヶ月分ですよね。

なので、月12万円ってことになります。

でも・・・

ねんきん定期便によれば、僕の年金額は、月12万円くらいの予定です。

母と同じ額なんですよね・・・

まあ、僕は、50歳で仕事を辞めてますから、仕方ないですけど。

でも、この先、景気が悪くなれば、もっと減るかもしれないんですよね・・・

どうなるんだろうか?

最後に

きっと、僕は、母よりも年金額は少なくなるんだと思います。

おそらく、妻と合わせて、月12万円くらいになるのかな・・・

そんな予測をしています。

ですが、さらに、社会保障費が上がれば、もっと少なくなるかも。

すると、僕の老後は、年金だけでは生きていけない。

ってことは、僕のライフプランは、くるってしまいます。

ん・・・なにか収入源を作らないといけませんね。

もう1本、投資信託を、増やしてみるかな・・・

そして、みなさんも、親の資産は、確認しておいた方が良いかもですよ。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。