こんにちは。たかです。
3月11日のアメリカ株は、下がってしまいました・・・
プーチン大統領が『ウクライナとの対話で前進があった』と述べたことで、買いがあったようですが、長続きはしなかったみたい。
ウクライナ西部の都市が攻撃を受けたと報じられ、情勢を見極めるために、売りが広がったようです。
さらに、アメリカ消費者の景況感悪化が報じられたことも、株価下落の要因だったようです。
このままだと、どこまで下がって行くか分かりませんね・・・
買い増し基準に到達
株価が下がってきましたので、僕の買い増し基準に到達しました。
僕の買い増し基準は、『週足RSI40未満になった時』です。
11日のNASDAQの終値は、13,301ポイントでした。
その結果、NASDAQの週足RSIは、32.96になりました。
さらに、前回の買い増ししたポイントは14,253ポイントだったので、そこから約6.7%の下落になっています。
まあ、このくらい下落すれば、買い増ししてもいいかな?って感じです。
ということで、今回、レバナスとフツナス(iFree NEXT NASDAQ100)の買い増しを行いたいと思っています。
しかし・・・
本音は怖い
正直、僕の本音を言えば、こんな感じです。
『いったい、どこまで下がるんだ?』
『このまま、株価は上がってこないんじゃないか?』
『なのに、買い増しなんかして、大丈夫か?』って。
もしかしたら、どんどん下がって、直近最高値から50%くらい下がるんじゃないか?
一生、株価が上がって来なかったら、老後のお金は大丈夫なのか?
なんて、思ったりもします。
通常、そんなことは起こらないんですがね・・・
しかし、最近、ちょっと弱気になりかけている自分がいます。
まだまだ、修行が足りませんね・・・
こんなことでは、大暴落がやって来たら、狼狽売りしてしまうかもしれません。
もう少し、ポジションを軽くしたほうがいいのかな・・・なんてことも考えています。
最後に
このまま、株価は下がりっぱなしなんでしょうか?
よーく考えてみると、そうなる確率は、かなり低いでしょうね。
ゼロとは思いませんが、かなりの確率で、株価は上がってくると思います。
過去のチャートを見ても、ずっと右肩上がりですしね。
さらに、人類が生きている以上、テクノロジーの進化は止まらないと思います。
NASDAQには、テクノロジー系の会社が多く含まれていますので、株価は、どんどん上がっていくはず。
そう信じて、投資を継続するしかないですね・・・
インデックス投資って、簡単そうで、そうでもない。
やはり、勉強は必要ですね・・・
最近、そう感じています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。