こんにちは。たかです。
報道によれば、『政府は、2012年12月から始まった景気拡大局面が後退に転じたことを正式に認定する見通し』なんだそうです。
そして、『景気拡大の頂点である「山」は18年10月とするのが有力』なんだそうです。
ってことはですよ。
約2年前くらいから、景気は落ち込んできていたってことです。
消費税が上がったのって、いつでしたっけ?
2019年の10月からですよね・・・
ん??
この国は、景気が落ち込んでいる時に、消費税を上げたってことになります。
そんな国あります?
みなさんは、どう思いますか?
消費税が上がると・・・
消費税が上がると、みなさんは、お買い物しますか?
しませんよね。
景気が落ち込んでいる時に増税すれば、どうなるか?
より一層、景気は悪くなるに決まっています。
今回の増税は、前回の増税の時よりも、より景気を悪くしたと言われているようです。
もう、決定的に経済を止めてしまったわけですね。
その上、コロナウイルスの感染拡大です。
『コロナがとどめを刺した!』としか言いようがない・・・
政治家のみなさんは、この国の経済をどうしようとしているのか?
とっても、不安であります。
国民にお金を・・・
景気が悪いってことは、国民がお金を持っていないってことですよね。
あるいは、お金を使えない。
だったら、コロナの給付金みたいに、お金を配ってくれればいいんですがね。
でも、そんな財源は無いし・・・
国債を発行したら、国の借金が増えるし・・・
なんて、バカみたいなことを言っています。
国債は、国の借金じゃなくて、単なる『お金を発行した証明書』なんだと思うんですがね。
国がお金を発行しなかったら、誰が発行するんでしょうか?
日銀だって、勝手にお金を刷れませんよね。
この国は、ずっと同じお金の発行量で生きていくんですかね?
『国債=国の借金=国民の借金』っていう考え方を改めないといけないと思います。
国債を買うのに、国民の銀行預金を使っているわけじゃありませんからね。
消費税をゼロにする
国民にお金を配ることは、もうしないでしょう。
だったら、消費税をゼロにしてくれませんかね。
そうすれば、国民の収入は10%UPするわけです。
今まで、1000円のものを1100円で買っていたんです。
それを1000円に戻せば、100円お金が余るんです。
そうすれば、国民は、この100円で他のものが買えるんです。
こうなると、経済がまわっていくと思うんですね。
国に100円の税金を払うより、100円で物を買った方が経済としてはいいわけです。
そうすれば、いずれ、税収も上がるはずだと思うんですがね・・・
無駄なマスクにお金を使っても、経済は回らないと思うんですが。
喜んだのは、マスク屋さんとその関係者だけです。
最後に
菅さん曰く、『消費税自体は社会保障のために必要なものだ』といって、消費税減税には、後ろ向きのようです。
ん??
消費税が上がって、社会保障って、何か良くなったんですかね?
僕が知らないだけかもしれませんが・・・
税金は、政策を行う財源ではないと思います。
たしかに、財源としての役割もありますが、財源のために税金を集めるのは、ちょっと違うような・・・
財源が足りなければ、国がお金を発行すればいい。
社会保障費やインフラ整備など、やることはたくさんあります。
そうやっているうちに、景気が良くなり、今度はインフレになっていくでしょう。
そしたら、お金の発行を減らし、税金を上げればいいんだと思うんです。
これだと、ダメなのかな・・・
今度の選挙のときは、もっと、経済について論戦してほしいですね。
このままだと、ホントに日本って、ヤバくないですか。
僕の年金が無くなる・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。