こんにちは。たかです。
子供の習い事って、意外と家計を圧迫しますよね。
我が家は、子供が二人います。
小さい時は、水泳、バレエ、スケート、ソフトボールなど、いろんなことをやらせました。
小さい時に、経験をさせると、良いことが多いのは間違いありません。
我が家の子供たちは、幼稚園から水泳を習っていたので、水をまったく怖がりませんでした。
ですので、頭を洗うのも楽ちんでしたね。
ジャバジャバ頭から水をかけても、嫌がるどころか、喜んでいましたから。
でも、よーく考えて始めないと、とんでもない事になります。
始める前に確認
いろんな家計相談を見ていると、子供の習い事に、かなりのお金を使っているご家庭を目にします。
今日、読んだ記事は、月に5万円もかかっているんだそうです。
何をしているのか?
ピアノ、アートスクール、塾、バレエ、水泳です。
なんとなく、高級っぽいですね・・・
ポイントは、『レッスン料』です。
始める前に、『いくらかかるのか?』を確認しておかないといけません。
『やりたいからやる』、『やらせたいからやる』だけでは、後々、困ったことになります。
安い所を探す
水泳を習うのでも、『本格的にやるのか?』それとも、『泳げるようになる程度にやるのか?』で習う場所も変わります。
我が家の場合、家の近くのスイミングスクールに行きました。
初心者コースを選ぶと、月に1000円くらいで済みました。
子供たちも、ちゃんと、泳げるようにもなりましたし、これで、十分満足していましたからね。
ですが、本気でやるのであれば、親も、それなりに気合を入れておかないといけません。
高いレッスン料が必要な習い事は、安易に始めない方がいいと思います。
やめれなくなる
一旦始めてしまうと、やめれなくなります。
当然、子供が『もう、行きたくない!』って言い出せば別ですが・・・
もし、子供がやる気満々だったら、親として『やめてちょうだい!』とは言いづらいですよね。
さらに、子供が2人いる場合は、特に注意が必要です。
兄妹で習わせる場合は、レッスン料は、2倍かかります。
しかも、やめさせようと思っても、どちらかが、抵抗することも考えられます。
無理にやめさせるのも、かわいそうですからね・・・
![]() |
新品価格 |
最後に
子供にかかるお金で、いちばん大変なのは、『学習塾』です。
我が家の子供たちも、学習塾には行きました。
あまり、効果ありませんでしたが・・・
入試直前になると、『冬期講習』みたいなものが始まって、とんでもない目に遭いました。
年末年始の合宿なんて、10万円以上取られた記憶があります。
今は、子供の人数が少ないので、塾の方も、ひとり単価を上げているんでしょうね。
なんだか、弱みにつけ込まれているみたいで、イヤでした・・・
塾も安いところがありますから、ネームバリューだけで選ばない方がいいと思います。
どこに行っても、たいして変わりませんから。
ちょっと、偏見ですかね・・・すみません。
子供にかかるお金は、大きな金額になります。
ですので、ちゃんと計画を立てておいた方がいいと思いますよ。