そろそろ株も下がり始めるかな・・・空売りを仕込んでおこうか?

 

こんにちは。たかです。

コロナウイルスのワクチンが出来るみたいですね。

そのせいもあってか、株価も異常に上昇をしています。

でも、そろそろ、落ちてきそうな・・・

おそらく、多くの方は、そんなことを考えているじゃないでしょうか。

なので、今のうちに、利益が出ている株は、売却しようと思っています。

少しでも、利益が出れば、無職の僕にはありがたいですからね。

では、今後はどうするか?

こんなことを考えています。

空売りを仕掛けるか?

この数日、日本の株価は、ガンガン上昇しています。

なので、いまさらエントリーできる銘柄も無いんですよね・・・

もう、上がっている最中なので、なんだか、躊躇してしまいます。

ですが、そんな中でも、株価が下がってきている銘柄もあります。

そういった銘柄に、空売りを仕掛けておけば、株価が下がって来たときに、さらに下落するんじゃないか?

そんなことを考えています。

で、ある程度下落した時に買戻しをすれば、利益を得ることが出来ますからね。

空売りとは?

空売りとは、『証券会社から株式を借りて売り建てをして、決済期日までに買い戻して株式を証券会社に返却し、その差額で利益を狙う取引』のことです。

要するに、信用取引のひとつです。

株って、上昇する時はジリジリしか上がりませんが、下落する時は、一気に落ちていきます。

まあ、これは、人間の心理を反映しているんでしょうね・・・

なので、空売りは、短期間で利益を得ることが出来るやり方です。

僕のやり方

僕の空売りのやり方は、買う時のやり方と反対のことを目安にしています。

①5日移動平均線、20日移動平均線が下向き

②5日移動平均線が20日移動平均線よりも下にある

③5日移動平均線を株価が陰線で下に抜けていく(下に位置する)

④ボリンジャーバンドの-2σにタッチしたら、なお良い

①~③の銘柄を見つけたら、空売りを入れています。

そして、陽線が出てきたら、手仕舞い。

こんな感じなので、2~3日で手仕舞いになるケースがほとんどです。

でも、利益幅は、買いで入れる時よりもいいんですよね。

最後に

今月は、1銘柄が暴落したので、他の銘柄の利益が吹っ飛んでしまいました・・・

決算後って、ほんとに、こわいですね。

何が起こるか分かりません。

では、今日は、空売り銘柄を中心に、銘柄探しをしたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。