こんにちは。たかです。
世の中には、将来を不安がって、どこまでもお金を貯めようとする人がいるんですね。
今日、こんな記事を見ました。
『51歳、貯金8000万円。再就職でどの程度の収入が必要?』です。
51歳で8000万円の貯金があるんですが、将来のお金が不安のようです。
ですので、再就職して収入を得ようとされているみたいです。
みなさんなら、どうしますか?
再就職しますか?
それとも、アーリーリタイアをしますか?
登場する方とは?
この記事に登場する女性は、51歳で、旦那さんはいません。
お子さんは、既に独立しています。
完全に、フリーの状態ですね。
今は、会社を辞めて、無職のようですが、貯金は約8000万円あります。
とっても、うらやましい状況ですね・・・
公的年金は、年間約130万円ほどの予定だそうです。
支出は?
この方の支出を見てみたいと思います。
・車両費:2万5000円
・食費:5万円
・通信費:1万4000円
・趣味娯楽:5万円
・雑貨:10万円
・保険:1万円
合計すると、約25万円ほどになります。
もし仮に、僕のようにアーリーリタイアしたら、どうなりますかね?
ちょっと、計算してみました。
65歳までかかるお金
現在、51歳ですから、年金の支給開始の65歳まで、あと14年あります。
年間の生活費は、25万円×12か月=約300万円になります。
ってことは、65歳までに必要なお金は、300万円×14年=4200万円です。
貯金を切り崩したとしたら、8000万円ー4200万円=3800万円が、65歳時点で手元に残るわけです。
年金と貯金で何歳まで生きれるか?
65歳からは、年金130万円をもらいます。
年間の生活費は約300万円ですから、年金だけは170万円不足してしまいます。
この170万円を貯金から切り崩すとしたら、何年で貯金が底をつくか?
65歳時点では、3800万円の貯金がありますので、3800万円÷170万円=約22年で貯金が無くなりますね。
ってことは、65歳+22年=87歳で、貯金が底をつくというわけです。
みなさんなら、この状況で、アーリーリタイアを実行しますか?
僕ならこうする
65歳時点で3800万円残るという事は、その間、そのお金は銀行に眠っているだけです。
であれば、51歳から65歳までの14年間は、このお金を株式で運用したいと思います。
3%の配当金を出す銘柄に投資したとしたら、いくら配当金をもらえるでしょうか?
3800万円×0.03×14年=約1600万円の配当金を得ることができます。
もし、元本割れしていなければ、65歳時点での資産は、株に投資していた3800万円と配当金1600万円となります。
合わせれば、5400万円になります。
これを、65歳の時に現金にしたら、何歳まで生きれるでしょうか?
5400万円÷170万円=約31年間は、生きていけそうです。
ってことは、65歳+31歳=96歳までは、大丈夫そうですね。
![]() |
新品価格 |
最後に
もし、仕事をしたくないのであれば、アーリーリタイアをするのも、ひとつの選択肢だと思います。
生活費をあと数万円でもカットすることが出来れば、さらに、長生きすることも出来ますしね。
でも、51歳で8000万円も資産を持っていても、将来のお金に不安を抱いてしまうんですね。
僕なんか、この人の半分も持ってないのに、アーリーリタイアをやっております。
僕は、バカかも知れません。
こんな記事を読むと、こっちの方が不安になってきますよ・・・
『僕って、ホントに、大丈夫なんだろうか・・・』って。
ですが、アーリーリタイアして、別の生き方を経験するのも楽しいと思いますよ!
無理にお勧めするわけじゃありませんがね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。