こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『50歳の独身男性。パートに転職し手取り13万円。持病が悪化し、出勤日数を減らしたい』です。
持病のため、パートの出勤日を週5日から週4日にしたいそうですが、老後が不安なんだそうです。
50歳で手取り13万円だと、ちょっと、不安になるかもしれませんね・・・
さて、どんな方なんでしょうか?
登場する方は?
50歳の独身男性です。
月の収入は13万円、ボーナスは年間で20万円ほどあるようです。
貯金は、投資も合わせれば、約3000万円お持ちです。
公的年金は、65歳から月11万円くらいを予定しているそうです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住宅費:3万円
・食費:2万5000円
・光熱費:6000円
・通信費:6000円
・雑費:1万円
・保険料:3000円
合計すると、約8万円になります。
この状況で、勤務日数を減らしても大丈夫なんでしょうか?
僕なら、今すぐ仕事を辞めたいですね・・・
週5日から週4日に勤務日数を減らしても、そんなに楽にはなりません。
ってことで、完全リタイアしたらどうなるか?
ちょっと、計算してみました。
今すぐリタイア
現在、この男性は50歳ですから、年金支給迄あと15年あります。
この15年間は、貯金を切り崩して生活したとします。
月の生活費は8万円ですから、年間では、8万円×12か月=96万円です。
これを15年間やったとしたら、96万円×15年=1440万円が必要になります。
今の貯金額は3000万円ありますから、3000万円ー1440万円=1560万円が残ることになります。
ってことは、65歳時点での貯金額は、1560万円になるってことです。
65歳からは年金生活
65歳からは、年金が支給されますので、このお金で生活します。
年金額は月11万円ですから、11万円-8万円=3万円の黒字なります。
ということは、1560万円の貯金は、使うことなく死んでしまうかもしれませんね。
ザックリとした計算ではありますが、今すぐ、仕事を辞めて無職になったとしても、老後は大丈夫じゃないでしょうか?
老後不安のために無理して働くよりも、持病の方を悪化させないようにした方が、大事じゃないでしょうかね。
そっちの方が、お金を使わずに済むかもしれません。
最後に
僕なら、サッサと仕事を辞めて、株式投資にお金をまわしますね。
今回の計算では、約1500万円というお金は、使わないかもしれません。
であれば、全額、株式投資にまわしても良くないですかね?
もし仮に、ゼロ円になっても、問題ありません。
僕なら、全世界株式かS&P500、NASDAQ100に連動するETFに投資すると思います。
年率5%で運用出来れば、30年後には、約6700万円になっています。
これだけあれば、老後施設に入ることだって出来るでしょうからね。
みなさんなら、どうしますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。