最低賃金を一律にしたら地方の会社は潰れるんじゃないかな・・・

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を見ました。

『最低賃金「1500円以上に」 全労連が生活費から算出』です。

この記事には、こう書かれています。

『全国労働組合総連合(全労連)は31日、生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金(最賃)の試算を公表した』

『コロナで影響を受けた非正規社員らの多くが、ほぼ最賃で働いていることも念頭に、最賃は「全国一律で時給1500円が必要」と訴えた。』って。

みなさんは、どう思いますか?

最低賃金の差は?

この記事の中に、最低賃金が書かれていました。

東京:1,013円

沖縄:792円

かなりの差がありますよね・・・

ですが、東京と沖縄では、生産性も違うと思うんですがね・・・

東京と沖縄では、サービスやモノを生み出す力が違うと思います。

なので、東京と沖縄では、会社の利益率が違うと思うんです。

なのに、一律の賃金を払うとなれば、地方の会社は、大変になりませんかね・・・

潰れる会社が増える

もし仮に、全国一律の最低賃金にしたら、地方の会社は倒産すると思います。

すると、働く場所が無くなりますから、多くの人が都会に行くことになりますよね。

特に若い人は・・・

そうなれば、どんどん過疎化が進んでいきそうです。

最低賃金を一律にする前に、地方のインフラ整備をした方が良くないですかね・・・

そうすれば、地方の会社の生産性も上がり、収益も良くなります。

すると、賃金を上げることが出来るようになると思うんです。

最後に

日本は、この30年くらい、お金を使わないようにしてきました。

そのおかげで、いろんなことが遅れています。

田舎の高速道路なんか片側1車線です。

毎年、大雨が降れば、すぐに洪水になります。

洪水で道路がふさがると、迂回路が無い・・・

そういった地域って、多くないですかね。

案外、日本って、インフラ整備が遅れていると思います。

もっと国がお金を出して、インフラ整備をして、生産性が上がるようにしたらどうだろうか?

そんなことを考えています。

でも、今の政権では、プライマリーバランス黒字化を打ち出すようですので、期待は出来ません・・・

ますます、日本は貧しくなっていくのかな・・・

なにか、いい方法は無いのか?

このまま行けば、僕の年金は、間違いなく無くなっていく・・・

菅さん、頼みますよ!

本日も最後までお付き合いありがとうございました。

99%の日本人がわかっていない国債の真実 ーーー国債から見えてくる日本経済「本当の実力」【電子書籍】[ 高橋洋一 ]

価格:1,430円
(2021/6/1 09:53時点)