こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『1ドル=500円のハイパーインフレ時代到来?住宅ローンは固定金利にして危機に備えよ』です。
1ドル=500円になるんだそうです。
だれが、こんなことを言っているのか?
元モルガン銀行の東京支店長だった藤巻健史さんです。
『伝説のディーラー』と呼ばれていたらしいですが、よく知りません。
しかし、この方は、ずっと前から、『日本は財政破綻する!』と言っています。
実際は、まだ、日本は財政破綻してませんけどね。
なので、ホントに、1ドル=500円になるかどうか。。。
1ドル=136円
今現在、1ドル=136円です。
またしても、どんどんと円安になってきました。
年末には、円高になってほしいんですがね・・・
なぜかと言うと、ドル建ての生命保険の支払いがあるからです。
円安になると、支払額が、グ~ンと増えちゃんうんです・・・
まあ、仕方のないことですが。
しかし、円安になって、良いこともあります。
それは、米国のインデックス投資です。
現在、こんな感じになっています。
資産状況
いつものように、ご紹介したいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・総投資額:1,800,000円
・基準価格:20,512円
・取得単価:17,063円
・評価損益:+363,241円(+20.2%)
iFree NEXT NASDAQ 100
・総投資額:2,000,000円
・基準価格:21,823円
・取得単価:20,199円
・評価損益:+160,319円(+8.0%)
iFree レバレッジ NASDAQ 100(レバナス)
・総投資額:2,600,000円
・基準価格:26,527円
・取得単価:32,960円
・評価損益:-507,468円(-19.5%)
3つのファンドを合わせると、+16,092円になります。
なんと、含み益になりました。
先週の段階では、-214,891円でしたからね。
株価が上がったことがいちばんの要因ですが、円安になったことも、大きいと思います。
なので、今後、1ドル=500円になるのなら、米国株に投資をしておけばいいんじゃないですかね。
ただし、『為替ヘッジ無し』に投資しておかないと意味ありませんが。
最後に
来週の米国株は、どうなるんでしょうか。
S&P500は、直近高値から20%以上下落して半値戻しを達成した場合、最安値を更新することはありません。
過去のチャートを調べてみたら、そうなっていました。
では、今は、どうなっているのか?
1月3日の直近高値4,796ポイントから、6月16日の最安値3,666ポイントまで、約23%ほど下落しています。
そこから上昇に転じ、8月12日に4,280ポイントまで上昇し、半値戻しを達成しています。
なので、もしかしたら、このまま、上昇していくかもしれません。
最悪、6月16日につけた3,666ポイントまで下落するかもしれませんが、それ以上は下落しないかも・・・
ん~、今後の動きに期待ですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。