こんにちは。たかです。
僕は、マンションに住んだことがないので知らなかったんですが、マンションって、いろいろお金がかかるんですね。
いわゆる『管理費』、『修繕積立金』のことです。
管理費とは、共用廊下やゴミ置き場の清掃といった『日々の生活を快適に保つ』ために使うお金のようです。
一方、修繕費とは、何年かに一度の外壁塗り替えや防水処理といった『建物を維持する』ためのお金みたいです。
この『管理費』や『修繕積立金』は、管理組合に支払うんだそうですね。
では、いったい、いくらくらい、毎月支払うんでしょうか?
まあ、管理費や修繕積立金って、マンションの大きさとか、場所なんかによって、違いはあると思います。
ですので、今日は、国交省から出されている資料を見てみたいと思います。
管理費の相場
国交省の報告を見てみると、管理費の月の平均額は15,257円なんだそうです。
これって、総戸数規模が大きくなるほど、低くなるんだそうです。
みんなで、頭割りするからなんでしょうか?
家を買って、さらに1万5000円近くも持って行かれたら、ちょっとつらいですね。
年間にすると、約18万円になります。
修繕積立金の相場
では、修繕積立金はどうなんでしょうか?
こちらも、国交省の報告を見てみたいと思います。
すると、修繕積立金の月の平均額は、11,800円なんだそうです。
年間にすれば、約14万円になります。
まあ、修理費の積み立てですので、仕方ないのかもしれませんね・・・
戸建ての場合のメンテナンス費
戸建ての場合、当然ながら、共用部分なんてありません。
すべて、私有地ですからね。
管理費用などはかかりません。
『日々の生活を快適に保つ』ために、毎月1万5000円も使ったりしませんよね。
でも、修繕は戸建てでも必要になります。
とはいえ、外壁の塗り替えも10~15年に1回、屋根の張替えは25年に1回程度でしょうか?
では、戸建ての場合、築25年で、メンテナンスにいくらかかるでしょうか?
外壁の塗り替えで約150万円、屋根の張替えで約300万円かかるものとします。
そうすると、25年間ならば、外壁の塗り替えを2回、屋根の張替えを1回やることになります。
ってことは・・・
外壁:150万円×2回=300万円
屋根:300万円×1回=300万円
合わせると600万円になります。
25年間で、メンテナンスに600万円かかるわけです。
マンションの管理費・修理積立金の総額は?
では、25年間に管理組合に支払うお金は、いくらになるでしょうか?
管理費:18万円×25年=450万円
修繕費:14万円×25年=350万円
合わせると、800万円になります。
戸建てなら修繕や管理に600万円程度で済みますが、マンションの場合、800万円を払わないといけないようです。
![]() |
週刊ダイヤモンド 2017年 10/28 号 [雑誌] (損しないマンション × 戸建て × 中古リノベ 徹底比較) 新品価格 |
最後に
ん~、これだけで考えると、維持費の面では、マンションの方が高くなるようですね。
ただし、戸建てでも、外壁と屋根以外にメンテナンスをすれば、マンションと同じくらいになるかもしれません。
そう考えれば、維持費としては、マンションも戸建ても変わらないかもしれません。
マンションには、マンションの良いところがありますし、戸建てには戸建ての良いところがあります。
ですので、結果的には、個人の好みの問題ですかね。
僕は、マンションに住んだことがないので、戸建てがいいですね。
庭もあるし、ペットも飼える。
どんなに騒いでも近所迷惑にならない。
そして、なんといっても、夏にバーベキューが出来るのがいいですね。
みなさんなら、どちらを選びますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。