アーリーリタイアの準備なんて完璧にやっていたら時間が無くなる。

 

こんにちは。たかです。

アーリーリタイアを志す方の中に、完璧な準備をやろうとしている方が、いらっしゃるようです。

この前、こんなメールをいただいたんです。

『アーリーリタイアのためにライフプランを立てました。その結果、1億円以上必要なんですが、どうしたらいいでしょうか?』だって。

まあ、僕に聞かれても困るわけですが・・・

どうやら、この方は、完璧なライフプランを作成されたようなんです。

たとえば、『寝たきりになってから入る施設費用』や『親の老後費用』、『子供や孫への支援』など。

しかし、よく、ここまで考えましたね・・・

ここまで考えると、1億円あっても足りないかもしれませんね。

で、僕はこう思うんです。

不確定要素は考えない

たとえば、自分が年を取ってから、寝たきりになるかどうか分かりません。

70歳くらいで、がんになって死んでしまうかもしれません。

あるいは、元気にピンピンコロリかもしれません。

このように、起こるか起こらないか分からないことに対して、お金を準備するのは、バカらしいと思います。

仮に、準備するにしても、いくらあればいいか分かりません。

あと30年後の老人施設の費用なんて、どうなっているか分かりませんよね。

まして、入れるかどうかも分かりません。

年寄りの人口は、爆発しているでしょうから。

であれば、『その時は、その時でなんとかなる!』くらいの感覚でいいんじゃないですかね?

余計なことにはお金は使わない

それから、『子供や孫への支援』などは、全然、必要ありません。

たとえば、子供の結婚式に予算立てしている方もいるようです。

そんなのは、初めから子供に言っておけばいいだけです。

『結婚費用は、1円も支援致しません!』って。

そうすれば、子供だって、頼って来ないでしょうからね。

そもそも、結婚式に親がお金を出す必要なんて、あるんですかね?

それから、孫への支援。

これは、気を付けないといけません。

『可愛いから!』と言って、ジャブジャブお金を出してあげていたら、破産しますからね。

時間の方が大切

余計なお金を準備している間に、自分の時間は、どんどん無くなって行っています。

時間は、増えることはありません。

完璧な準備が出来たころには、自分の時間が残っていない。

そんなことになったら、不幸でしかありません。

逆に、お金は増えることがあります。

仕事を辞め、リタイアしても、お金は増えます。

たとえば、株を買っておけば配当金があります。

あるいは、アルバイトをすれば、以前より減るかもしれませんが、収入を得ることは出来ます。

時間は、有限であることに気がついたほうがいいですね。

「好きなこと」だけして生きていく。 ガマンが人生を閉じ込める

新品価格
¥1,122から
(2019/11/17 11:27時点)

最後に

アーリーリタイアに向けて、準備をすることは大切だと思います。

ですが、完璧を求めていては、いつまでたっても、リタイアは出来ません。

ですので、ある程度でOKだと思います。

そして、リタイアをしてからも、準備を進めて行けば良いんじゃないでしょうか?

イヤな事、つらいことから脱出して、やりたい事をやりながら、さらに準備を進めていく。

まずは、リタイアしてみる事。(リタイアしたい人の場合に限る)

これが大事だと思います。

僕の予定では、70歳で貯金が底をつきます。

まあ、このままでは、かなり危ない感じです。

ですので、これから、収入を得る方法を確立すればいいわけです。

時間は、あと20年あります。

人生は、1度しかありません。

お金よりも、時間の方が大切だと感じています。

ですが・・・

すべて、自己責任ですけど。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。