こんにちは。たかです。
世の中には、ほしいものがあると、お金もないのに『買えるんじゃないか?』って思ってしまう人がいるようです。
特に、住宅の場合は、こんな人が多いような気がします。
そして、購入した後になって、『ヤバイ・・・支払い出来ない!』ってなるんですよね。
僕の周りにも、数人いましたから・・・
さて、今日は、こんな記事を目にしました。
『52歳貯金70万円。完済79歳の住宅ローンは無謀ですか』です。
タイトルを見ただけでも、『無理でしょうね・・・』って思ってしまいます。
さて、どんな内容なんでしょうか?
登場する人物とは?
52歳の独身女性です。
社会人になった息子さんと同居されています。
月の収入は30万円、ボーナスは年間70万円あるんだそうです。
年収は約550万円くらいになるんでしょうか?
貯金は、70万円です。
ちょっと、年収に割には少ない感じですかね・・・
支出は?
支出は、こんな感じです。
・実家に入れる生活費:6万円
・車両費:2万5000円
・食費:5万円
・通信費:5万円
・趣味娯楽:1万円
・こづかい:1万円
・保険:1万6500円
・教育ローン:1万8000円
ひと月の生活費は、約24万円くらいのようです。
収入は30万円、支出は約24万円ですから、月に6万円は貯金できるようですね。
ボーナスからは、年に約30万円は貯金しているようです。
ってことは、年間では、約100万円は貯金していることになります。
でも、実際には、70万円しかないんですがね。
さて、ここからが、問題なんです・・・
実は、この女性は、家を購入しようとされています。
見つけた物件は、築16年で、販売価格2180万円の中古マンションです。
借入金2000万円で、月の支払いは、7万2000円になるんだそうです。
管理修繕費は、2万3000円のようです。
この計画でいけば、住宅ローンを完済できるのは、79歳の時だそうです。
ってことは、あと27年後ってことですね・・・
さて、みなさんなら、この中古マンションを買いますか?
僕なら買わない
住宅ローンの年間の支払額は、7万2000円×12か月=86万4000円になります。
毎年、約100万円の貯金が出来るはずですので、支払いに困ることは無いでしょう。
ですが、現在、この方は52歳です。
定年まで、あと8年しかありません。
8年間は大丈夫ですが、その後は、どうなるか分かりません。
79歳まで支払いがありますので、当然ながら、年金の中から払わないといけなくなります。
年収550万円ですから、おそらく、年金額は、月に15万円くらいじゃないでしょうか?
そこから、7万2000円の住宅ローンを払っていくと、残りは約8万円です。
管理修繕費などかかりますので、生活に困窮するのは間違いありません。
![]() |
最後に
この女性は、こんな事を言っています。
『もしかしたら、購入できるのではないか? 買えば何とかなる!と思っていました』だって。
残念ながら、何ともなりません・・・
お金がなければ、どうにかして工面するか、あきらめるかしかないわけです。
『なんとかなる!』は非常に怖いですね。
でも、こんな人って、多いんですよ。
僕の後輩にも、6000万円以上する家を買っていましたからね。
ほしいものが出てくると、人って、つい、『なんとかなるんじゃないか?』って思ってしまうようです。
アーリーリタイアの計画でも同じようなことが起こります。
ライフプランシートを作っていると、『ちょっと生活費を切り詰めたら、会社辞めれるんじゃないか!』って思うんですね。
でも、これって、ちょっと危険です。
少し余裕を持った計画を立てた方がいいです。
僕は、結構、ギリギリで立ててしまったので、反省していますが・・・
みなさんは、僕のようにならないでくださいね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。