お金の無い人はレバレッジNASDAQで勝負だ!でも、否定的な意見が多い・・・

 

こんにちは。たかです。

僕は、数か月前から、『iFree レバレッジ NASDAQ 100』に投資をしています。

このファンドの特徴は、こんな感じです。

『米国のNASDAQ100指数を対象にしたレバレッジ型ファンドで、 日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数の値動きの2倍程度となることをめざす投資信託のこと』です。

1日の値動きが、通常のNASDAQの2倍になるんですね。

もし、NASDAQが1%上昇したとすれば、iFree レバレッジ NASDAQ 100は、2%上昇するってことです。

なので、値動きが激しくなるわけです。

お金がない人には好都合!

このファンドはレバレッジがかかっていますが、信用取引のように、借金をしているわけではありません。

なので、仮に株価が激下がりしても、追証をくらうことはないんです。

その点では、安心して投資できるファンドだと思っています。

そして、この数年のリターンを見てみると、こんな感じです。

2019年:81.90%

2020年:91.36%

2021年:52.22%

若干、数字が違うかもしれませんが、おおよそこんな感じです。

もし仮に、2019年1月に100万円を一括投資したとします。

すると、2021年12月時点での評価額は、約500万円になっています。

たったの3年で、5倍ですよ。

僕のような貧乏人にとっては、夢のあるファンドです。

否定的な意見が多い

一方、この『iFree レバレッジ NASDAQ 100』への投資に、否定的な意見が多いです。

たとえば、『危ないからやめとけ!』とか『投資家として、下の下だ!』とか、理解できないことばかり言われています。

何故、危ないのか?

たしかに、1日の動きが2倍になりますので、あっという間に、評価額は下がっていきます。

しかし、このファンドは、NASDAQに連動しているわけです。

NASDAQが上昇していけば、このファンドだって、上昇していくわけです。

もし、ホントにこのファンドが危ないのなら、NASDAQに投資することだって、危ないんじゃないですかね・・・

最後に

ただし、僕も一つだけ、このファンドに不安があります。

それは、『取り崩し期間での暴落』です。

僕は、60歳くらいから、このファンドを取り崩して生活しようと思っています。

なので、もしその時に、暴落が来て、資産が半分とかになってしまうと、大変なことになります。

では、どうしたらいいか?

僕の場合は、他のファンドにも投資をしています。

たとえば、S&P500に連動するファンドとか。

仮に、iFree レバレッジ NASDAQ 100が70%下落しても、S&P500に連動するファンドは、そこまで下落することはありません。

であるのなら、S&P500に連動するファンドから資産を切り崩して、その金を生活費に回せば良いだけです。

全力でiFree レバレッジ NASDAQ 100に投資するのなら、ある程度の現金余力を持っておいた方が良いかもですね。

投資にまわせるお金が少ないって人は、iFree レバレッジ NASDAQ 100への投資もアリかもです。

ただし、投資したお金が、ほぼゼロになる可能性はありますけどね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。