8000万円あるのなら働かなくていいんじゃないかな・・・どうやって貯めたんだろう?

 

こんにちは。たかです。

今日、こんな記事を目にしました。

『49歳、持ち家で資産8000万円。パート生活は可能?』です。

余程のことがなければ、パートすらしなくてもいいと思いますがね・・・

でも、どうやったら、こんなにお金が貯まるのか?

しかも、持ち家ありで、住宅ローンは完済しているようです。

すごいですよね・・・

しかし、この記事に登場する方は、こう言っています。

『勤務先の経営があまり良くなく、もし退職しなくてはならなくなった場合、やはりフルタイムで働かなくてはならないでしょうか。』

『できれば早くリタイアしたい』って。

さて、どんなご家庭なんでしょうか?

登場する方は?

49歳の独身女性です。

月の収入は30万円、ボーナスは年間で40万円あるそうです。

年収にしたら、約500万円くらいでしょうか?

貯金は約450万円なんですが、この女性がすごいのは、株だけで7000万円の資産を持っているんです。

さらに、MRFに550万円・・・

全部合わせると・・・なんと、8000万円です。

コツコツ投資をしてきた結果なんでしょうね・・・

ちなみに、公的年金は、年間で約14万円くらいを予定しているようです。

支出は?

一方、支出はこんな感じです。

・管理費:1万5000円

・食費:4万円

・光熱費:1万4000円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:7万円

・雑費:5万円

・保険料:1万1000円

合計すると、約21万円くらいになります。

では、もし、この女性が今すぐ仕事を辞めたとしたら、どうなるでしょうか?

何歳まで生きることが出来るか?

月の生活費は約21万円ですから、年間では、21万円×12か月=252万円になります。

公的年金を受給する65歳までは、貯金を切り崩して生活します。

現在、この女性は49歳ですから、65歳まで、あと16年あります。

すると、252万円×16年=約4000万円が必要になります。

これを貯金から切り崩しますので、8000万円ー4000万円=4000万円が手元に残ることになります。

65歳以降は、公的年金の14万円を受給することが出来ます。

月の生活費は21万円ですから、21万円-14万円=7万円が不足します。

年間では、7万円×12か月=84万円の不足です。

これを手元に残った貯金から補填していきます。

ってことは、4000万円÷84万円=約47年で貯金が無くなることになります。

まあ、そんなに生きれませんよね・・・

なので、この女性は、今すぐ仕事を辞めても、お金に困ることは無さそうですね。

最後に

僕なら、今すぐ仕事を辞めて、好き勝手に生きていきますね。

お金のことは心配しなくていいし、計画的に、どんどんお金を使うと思います。

うらやましいかぎりです。

でも、どうやって、こんなにお金を貯めたんだろうか?

やっぱり、株の投資なんだろうか?

今からでも、遅くないかなぁ・・・

あと何年生きるか分かりませんが、僕も、コツコツ投資をやっていきたいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。