住むところがあって病院に行かなければお金はいらない。って感じた。

 

こんにちは。たかです。

僕は、妻と母親と3人で生活しています。

母は、現在82歳です。

当然ですが、仕事はしてません。

年金は、月に10万円ほど、貰っていると言っていました。

今日、ちょっと気になったので、こんなことを聞いてみました。

『今、月にどのくらいお金使うの?』って。

そしたら、母はこう言ってきました。

『なんで?あんた、あたしの財産を狙っとるんね?』だって。

そんなこと、思わないですよね・・・

だって、年金10万円ですよ。

財産があるとは思えませんからね。

すると、母が『ん~、だいたい、月に5万円~7万円の間かね?』って。

えっ?

そんなもの?

年を取ると、ほとんど、お金って使わないんですかね。

何に使っているのか?

不思議だったので、『何に使っているのか?』聞いてみました。

そしたら、母曰く『食費と整骨院、それから病院代かね』って。

同居しているのに、『食費にお金を使っている』って不思議に思われたかもしれませんね。

実は、僕の妻は、食事を作るのがあまり好きではありません。

ですので、食卓に並ぶおかずが少ないんです。

母としては、好きなものを食べたいけど、嫁に頼むのが面倒なので、自分で買ってきているんです。

いわゆる『お惣菜』ですね。

ですが、1つのお惣菜で、2日くらい食事をしていますので、割安かもしれません。

毎日通う整骨院

母は、毎日、整骨院に通っています。

効果があるのかどうか知りませんが、散歩にもなりますので、良いことだと思います。

ですが、毎日通うと治療費がかかりそうですよね。

ところが、なんと、1回の治療費は250円なんだそうです。

土日はいきませんので、月の治療費は5000円くらいでしょうか?

まあ、安いものですかね。

お金がかかるのは・・・

そして、いちばんお金がかかるのが、病院代なんだそうです。

3つの病院に通っていたんですが、主治医の先生が嫌いだからと言って、1つの病院は行かなくなりました。

今は、整形外科と内科の病院に通っています。

月に1回ずつ通院しているようなんですが、合わせると2~3万円くらい払っているみたいです。

やっぱり、病院代って高いんですね・・・

その他の出費

意外と大きな出費になるのは、『老人会』のようです。

今月も、佐賀県に温泉旅行に行くんだそうです。

参加費は、1万2000円らしいですが・・・

本人は、『別に楽しくないし、行きたくないけど、行かないと文句言われるから・・・』って言っていました。

いくつになっても、人間関係はややこしいですね。

年を取ってまで、人に気を使う事はしたくないです。

できれば、僕は、老人会なんか入りたくないですね。

これからを生きるための無敵の―お金の話

新品価格
¥1,430から
(2019/11/14 15:34時点)

最後に

母の話しを聞いていると、80歳になれば、ほとんど、お金は必要ないと感じました。

住むところがあって、病院に行かない。

これが出来れば、お金を使うことって、かなり限られます。

食費、光熱費・・・くらいのものでしょうか?

遊びに行くこともありませんし、ほとんどの時間は、家の中で、ジッとしているだけです。

たまに、家の周りを散歩するだけでしょうからね。

そうなれば、夫婦2人でも、月に10万円もあれば、生活出来るんじゃないでしょうか?

このくらいだったら、年金の範囲内でおさまりそうです。

80歳以降のお金は気にすることなく、それまでに、きっちり使い切ってしまいたいと思います。

みなさんのご両親は、いくらくらいで生活されていますか?

参考になるかもしれませんよ。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。