アーリーリタイアして解放感を感じなくなったら成功者かも。僕は・・・

 

こんにちは。たかです。

いつも、楽しみに読んでいるブログがあります。

先日、そのブログを読んでいたら、こう書かれていました。

『アーリーリタイアして失ったもの』

『それは、解放感』って。

僕も、そのとおりだと思います。

仕事をしていた時は、金曜日の夜なんか、解放感に包まれ、居酒屋で大酒を飲んでいました。

とにかく、その瞬間は、バカみたいに楽しかったですね。

あるいは、連休に入る直前の日の夜なんかも、解放感でいっぱいでした。

では、なぜ、そんなに解放感を感じることが出来たんでしょうか?

解放感の反対は?

解放感を感じるってことは、その前に、『束縛』されていたからじゃないですかね。

その束縛から解き放たれたとき、『解放感』を感じるんじゃないでしょうか?

自由になって、精神的も安定し、リラックスすることが出来るんじゃないですかね。

それが、たまらなく、楽しい。

そう考えると、『解放感』を感じるためには、『束縛』される必要があるってことです。

束縛されたい?

では、『束縛されたいか?』ってことになります。

そもそも、なんで、仕事を辞めたのか?

その理由は、人それぞれかもしれません。

少なくとも、僕は、会社の束縛から脱出したかったからです。

社内のルール、業界のルール、会社や上司の命令、そんなものがイヤになったから、会社を辞めたわけです。

誰からも、命令なんかされたくなかったんです。

言い換えれば、何ごとからも束縛されたくないんです。

解放感が無ければ成功

そう考えると、解放感を感じないってことは、束縛されていないってことじゃないでしょうか?

ずっと、解放されている状態にあるわけです。

でも、この状態って、アーリーリタイアの理想の姿ではないでしょうか?

誰にも、何ごとにも、束縛されない。

とにかく、自由に生きることが出来る。

好きな事を好きなだけやれる。

なので、『解放感が得られない!』ってなったら、それは、『アーリーリタイア成功!』ってことなんだと思うんです。

幸せの確率 あなたにもできる! アーリーリタイアのすすめ

新品価格
¥1,760から
(2020/3/27 11:43時点)

最後に

実は、僕はまだ、少しだけ解放感を感じる時があるんです。

それは、どんな時か?

あまり、大きな声では言えませんが・・・

それは、『妻が外出している時』です。

ってことは、僕は、妻から束縛?されているのか・・・

ん・・・束縛じゃないな。

管理されているのかな?

『あーしろ、こーしろって』、よく言われますからね。

まだまだ、アーリーリタイア者としては、成功していないようです。

でも、時々、解放感を感じるのも、悪い事じゃないですね。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。