こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
その後、無職生活を送っております。
会社を辞める前には、ライフプランシート(お金の使用計画)を作成しました。
そのプランでは、70歳までに貯金がゼロになる予定です。
おそらく、『えっ?それで、大丈夫なの?』って思われると思います。
僕も、若干、不安ではありますが・・・
その後は、年金と生命保険の解約金で生き延びる予定です。
ところが・・・
最近、ちょっと、不安なことがあります。
それは、『年金受給開始が75歳になる』ってことです。
もし、そうなったら、どうなるんだろうか?
ちょっと、考えてみました。
70歳から75歳までのお金
仮に、年金受給開始年齢が75歳になったら、どうなるのか?
70歳から75歳まで、お金がありません。
だって、今のプランでは、70歳で貯金がゼロになるわけですからね。
ってことは、70歳から75歳までの5年間の生活費を確保しておかないといけません。
では、その金額はいくらになるのか?
月15万円で生活するとしたら、15万円×12か月×5年間=900万ってことになります。
この金額を、なんとか捻出しないといけませんね・・・
70歳まであと20年
現在、僕は50歳ですから、70歳まで、あと20年あります。
その間に、900万円を貯めればいいわけです。
さて、どうするか?
簡単なのは、『雇われで働く』ってことです。
仮に、月に5万円稼ぐとすれば、900万円÷5万円=180ヶ月、働けば良いことになります。
180ヶ月って、15年です・・・
それだと、僕は、65歳まで働くことになります。
ちょっと、イヤですね・・・
なんのために仕事を辞めたか、分からなくなります。
では、生活費を抑えたらどうでしょうか?
900万円を20年で捻出すればいいわけですから、年間に900万円÷20年=45万円を節約すればいいわけです。
ってことは、月になおせば、45万円÷12ヶ月=約4万円になります。
ん・・・今のプランでは、月の生活費は15万円に設定しています。
そこから4万円を捻出するとなると、月の生活費は、11万円ってことになります。
これまた、厳しいかもしれませんね・・・
あきらめた・・・
働くこともしたくありませんし、節約するにも限界があります。
なので、もし、年金の受給開始が75歳になったら、ギブアップすることにします。
ん・・・待てよ!
もし・・・
もしも、このブログが、もっと、読まれるようになれば・・・
もしかしたら、月に4万円くらいの収入になるかもしれない!
今の10倍以上の人に見てもらえればいい!
そうすれば、70歳までに、900万円を貯めることが出来るんじゃないか?
って、妄想をしてしまいました・・・
そんなこと出来るわけありませんよね。
![]() |
新品価格 |
最後に
僕らの世代は、年金って、どうなるんでしょうか?
年金がないと、確実に死んでしまいます。
年金がないのに、生活保護があるとも思えません。
やはり、飢え死にするしかないのか・・・
今日も、余計なことを考えておりました。
年金受給開始が、75歳にならないことを祈るばかりです・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。