こんにちは。たかです。
最近は、晩婚化になり、35歳以上で出産されるケースも珍しくありません。
今日、こんな記事を目にしました。
『40歳で出産。もう1人欲しいが教育費と老後資金が不安』です。
40歳でお子さんを出産されたみたいですが、もうひとり欲しいみたいです。
そうなると、教育費や老後のお金が気になりますよね。
独身期間が長い
40歳で出産されるってことは、結婚も遅かったんじゃないでしょうか。
となると、独身期間が長かったでしょうから、貯金もそこそこあると思います。
この記事に出てくるご夫婦は、貯金1200万円です。
600万円ずつと考えれば、こんなものでしょうか。
もう少しあると、安心ですかね。
長く働く
今、子供さんが生まれても、あと20年は働かないといけません。
子供20歳で、親は60歳です。
老後のお金は、60歳から貯めていくってことになるかもしれません。
となれば、如何に60歳以降も働くことが出来るか?
ここがポイントになるんじゃないですかね。
僕が勤めていた会社の先輩も、子供が小さいからという理由で、早期退職制度に応募しませんでした。
長く働くことが出来れば、教育費も老後資金も、なんとかなるでしょう。
だたし、今の時代、リストラがいつ行われるか分かりませんから、対策は考えておいたほうがいいですよね。
体が問題
一番の問題は、『高齢出産』だと思います。
高齢出産とは、『35歳以上の初産婦』のことを言います。
この方は、40歳でお一人子供さんを出産してますので、高齢出産とは言わないんですかね?
ですが、お母さんが高齢の場合、いろんなトラブルがあります。
まずは、流産の確率が上がります。
無事に、子供が生まれてこないんですね。
ダウン症などの発症率も上がります。
それから、病気になりやすくなります。
『妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)』とか『胎盤早期剥離』など、リスクが高まります。
そして、なんと言っても、難産になりやすいですよね。
高齢出産は、母体にも、産まれてくる子にも、リスクがあります。
![]() |
本当は怖い高齢出産 妊婦の4人に1人が35歳以上の時代 [ 週刊現代編集部 ] 価格:1,017円 |
最後に
晩婚化が進み、高齢出産をされるお母さんが、増えています。
女性も社会進出をする時代ですので、仕方のないことかもしれません。
ですが、出産は命がけになります。
この点だけは、念頭に入れておいた方がいいと思います。
僕の知り合いも、高齢出産をした人がいます。
その中には、流産をされたり、ダウン症のお子さんのお世話をしている人もいます。
お金のことも大事ですが、まずは、お母さんの体を大事にしてほしいものです。
そして、生まれてくる子供が、少しでも、健康に生まれてこれるようにしてほしいと思います。
出産は、『無事』が当たり前ではありません。
『無事でよかった』が正解です。
ちょっと、気になったので、書いてみました。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。