こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『41歳貯金940万円 。生活を楽しみつつ老後資金は貯められる?』です。
生活を楽しみながら、老後資金を貯める。
まあ、結婚して子供がいたら、そんなことは、普通出来ません。
我が家の場合も、共働きをして、節約をして・・・って感じでしたからね。
特に、子供がいると、なんだかんだで見えないお金が、どんどん飛んできます。
まあ、仕方ないのかな・・・
さて、この方、どんな生活なのか?
そして、どのくらい貯められるのか?
登場する方は?
41歳の独身女性です。
月の収入は32万5000円、ボーナスは年間で98万円あるそうです。
年収にすれば、約600万円くらいになりますかね。
貯金は、投資も含めれば、940万円お持ちのようです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・家賃:8万8000円
・食費:4万円
・光熱費:1万5000円
・通信費:7500円
・趣味娯楽:1万5000円
・教育費:1万円
・こづかい:4万円
・雑費:1万5000円
・保険料:4500円
合計すると、23万5000円になります。
この生活費って、家族4人くらいの生活って感じしませんか?
かなり、ゆったりした生活をされているように感じます。
僕からすれば、ハイレベルな生活ですね・・・
では、老後資金は、どうなるでしょうか?
月の収入は32万5000円ですから、32万5000円ー23万5000円=9万円を貯金することが出来ます。
年間では、9万円×12か月=108万円になります。
さらに、ボーナスからは80万円を貯金しているそうです。
ってことは、年間では、108万円+80万円=188万円を貯めていることになります。
60歳まで働いたら?
仮に、60歳まで働いたらどうなるでしょうか?
現在41歳ですから、あと19年働くことが出来ます。
すると、188万円×19年=3572万円を貯めることが出来そうです。
それに、現在の貯金を合わせれば、60歳時点の貯金は、3572万円+940万円=約4500万円になります。
60歳~65歳までは、貯金を切り崩して生活します。
月の生活費は23万5000円ですから、23万5000円×12か月×5年=約1400万円が必要になります。
これを貯金から差し引くと、65歳時点での貯金は、4500万円ー1400万円=3100万円ってことになります。
65歳以降は、年金で生活します。
仮に、月10万円ずつ貯金を切り崩したとしたら、どうなるでしょう?
年間では、10万円×12か月=120万円が貯金からなくなっていきます。
ってことは、3100万円÷120万円=約25年で貯金が底をつくわけです。
その時、この女性の年齢は、65歳+25年=90歳です。
おそらく、このままの生活でも大丈夫でしょうね。
最後に
こういった生き方も悪くないですよね・・・
自分で稼いだお金を、自分の好きなように使う。
老後も、生活レベルと落とすことなく、生きていくことが出来るわけです。
少しだけでも、節約をすれば、もっと老後のお金を貯めることも出来ますしね。
今後は、こういった方が増えるかもなぁ・・・
だって、コロナで国民は気がついたはずです。
『国は、国民が困っても助けてくれない』って。
なので、今後は、自衛する人が増えるんじゃないか?
僕は、そう思います。
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。