こんにちは。たかです。
アーリーリタイアをすると、収入が無くなります。
アルバイトなどをされている方は、無収入にはならないと思いますが・・・
それでも、サラリーマン時代よりは、少なくなりますよね。
そうなると、『貯金が減ってしまうんじゃないか・・・』っていう気持ちになって、お金を使わなくなります。
お金を使いたくないのなら、それでも、OKだと思います。
ですが、使いたいのに我慢してしまう・・・
これはちょっと、もったいないような気がしますね。
今日、こんな記事を見たんです。
『29歳一人暮らし、貯金1100万円。お金が減るのが怖くて、使うことを我慢してしまいます』です。
この方も、お金が減るのが怖くて、お金が使えないみたいです。
ホントに、そうなんでしょうか?
登場する方は?
29歳の独身の女性です。
月の収入は、17万円ほどあります。
ボーナスはありません。
貯金は、約1100万円くらいあるようです。
支出は?
こんな感じです。
・家賃:3万5000円
・車両費:1万円
・食費:2万円
・光熱費:1万1000円
・こづかい:3万円
・雑費:5000円
・保険:4万円
合計すると、約15万円になります。
月の収入が17万円ありますから、月に2万円は貯金していることになります。
さらに、加入している保険は、貯蓄型ですので貯金しているのと同じことです。
ってことは、月の貯金額は6万円、生活費は11万円ってことになります。
問題なのは、おこづかいの3万円も、使わないことがあるんだとか・・・
将来のことが不安で、使えないんでしょうね。
そこまで、節制しないといけないんですかね?
60歳まで働いたら?
現在、29歳ですから、60歳まであと31年あります。
月の貯金額は6万円ですので、年間にすると、6万円×12か月=72万円を貯金することができます。
これを、31年間続ければ、72万円×31年=約2200万円を貯めることが出来ます。
今の貯金の1100万円を足せば、1100万円+2200万円=3300万円が、60歳時点で貯金として残るわけです。
月の生活費は、11万円ですから、年間では132万円が必要になります。
さて、何年生きられますかね?
60歳から65歳までの5年間は、貯金を切り崩します。
ってことは、132万円×5年=660万円が、貯金から無くなってしまいます。
ですが、3300万円ー660万円=2640万円は残ることになります。
65歳から、年金を受給するとします。
月の年金額は、約10万円くらいになりそうです。
ってことは、ほぼ、年金で生活出来そうです。
もしかしたら、この方は、貯金を使わずに、死んでしまうかもしれませんね・・・
おこづかいは使った方がいい
こうやって計算すれば、毎月のおこづかい3万円を使い切っても、お金は十分に足ります。
ですので、使いたいと思ったときは、使った方がいいですよね。
だって、あの世まで、お金は持って行けませんから。
使える範囲内で、お金を使って、楽しんだ方がいいと思います。
『お金が減るのが怖い・・・』
『だから、お金が使えない・・・』
こんな方は、ライフプランを立てることが重要だと思います。
そうすれば、『いくら使えるのか?』がハッキリしますからね。
![]() |
新品価格 |
最後に
とはいえ、人生、ライフプランどおりには進みません。
突発的に、お金が必要になるかもしれません。
そこが怖いところです。
『だったら、やっぱり、お金は使えない・・・』ってなるかもしれません。
でも、それは、ちょっと悲観しすぎですね。
もしかしたら、逆に、お金が舞い込んでくるかもしれません。
収入が上がるかもしれません。
ですので、あまり悲観せず、ライフプランどおりに進めて行けば良いと思っています。
もし、突発的にお金が必要になれば、その時に考えればいいんです。
最悪、国にお世話になることだって出来ます。
お金は道具です。
使わないと意味がありません。
必要な分だけ、お金は貯めておけばいいんです。
そうすれば、安心感も生まれます。
ですので、無駄使いはやめて、使いたい時に、使える範囲内で、お金は使った方がいいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。