11月は大掃除で忙しい。サラリーマン時代の手帳を見て、ゾッとした。

 

こんにちは。たかです。

我が家では、11月になってから、大掃除を行っています。

12月になると、寒くなりますからね・・・

11月は天気が良い日も多いし、そこまで寒くありませんから、掃除をするにはいい季節かもです。

先週あたりから、網戸の掃除、窓ふき、洗車などなど、少しずつ進めています。

そんな中、こんなものが出てきました。

『サラリーマン時代の手帳』です。

全部捨てたはずだったんですけどね・・・

1冊だけ残っていました。

見てしまった

おそらく、昨年見つけたのなら、そのまま捨てたかもしれません。

ですが、今年は心に余裕が出来たせいか、なんとなく、『何を書いていたんだろう?』って気になりました。

そして、そーっと中身を見てみると・・・

ん!!

あまりにも文字がギッシリだったので、思わず、手帳を閉じてしまいました。

僕は、スケジュールが詰まっているのが、とってもきらいなんです。

ちょっと、見ただけですが、吐き気がするくらい、ビッシリと予定が書き込まれていました。

気を取り直して・・・

再度、気を取り直して、手帳を見てみると、こんなことが書かれていました。

『10月1日、11:00から支店長・所長面談』

一瞬にして、その日のことが思い出されました。

この日は、ある商品の販売方法をプレゼンする日だったんです。

その数週間前から、プレゼン資料を作って、何回も何回も予行演習をやったのを思い出しました。

結果は・・・

みなさんの想像通り、コテンパンに上司にやられました・・・

『そんなやり方で、売れると思う?』

『何年、営業やってるの?』って、支店長に言われたのを思い出しました。

その日の夜は、1人でベロンベロンに酔っ払ったを覚えています。

数年前まで、そんなことばかりやっていたんですね・・・

いま思えば

無職になった今、サラリーマン時代のことを思い出すと、『無駄なことに時間を使っていたな・・・』って感じます。

プレゼンの資料作りや予行演習なんて、まったく意味ありません。

それをやったって、売れるわけじゃありませんからね。

上司からの追及を逃れるために、一生懸命資料を作ったわけです。

そして、その結果は、ボロボロ・・・

支店長からはボロカスに言われ、やる気も失い、その夜はお酒を飲みすぎ、お金と記憶を無くしたわけです。

なんにも良いことなんてありませんでした。

ですが、結果的には、僕の方法で売れたんです。

だったら、やる必要なかった。

イヤな思いをしただけだった。

そう思うんです。

でも、それも昔の話し。

今後、こんなバカげたことに、時間を費やすこともありません。

最後に

大掃除の最後に、この日見つけた手帳を捨てました。

これで、サラリーマン時代の遺物は、無くなったはず。

もう、思い出したくもないですね。

これからは、自分のやりたいことに時間を使い、思ったように生きていく。

人に評価されるような生き方はしたくないですね。

また、来週も、大掃除に精を出したいと思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。