こんにちは。たかです。
サラリーマンをやっていたころ、会社の同僚から、『コインランドリーの経営をやらないか?』って誘われたことがあります。
当時の僕は、家のローンもありましたし、子供も小さかったので、お断りしました。
でも、もし、あれが5年遅かったら、乗り気になっていたかもしれません。
だって、イメージとしては、サラリーマンをやりながら出来そうじゃありませんか?
ところが、現実は違うんですね・・・
こんな記事を見ました。
『1年目から「即死攻撃」、コインランドリー投資で見た地獄』です。
初期投資
コインランドリーの初期投資って、どのくらいだと思いますか?
新品の機材なんかを使うと、だいたい、3000万円~3500万円かかるんだそうです。
かなりの金額ですね。
ほとんどの人は、3000万円フルローンで、10年返済を組むらしいです。
すごいですよね・・・
家なら、35年ローンなんですが。
まあ、それだけ、利益が出るってことなんでしょうが。
ところが、現実はそうでもないようです。
シミュレーションでは?
業者から提示されたシミュレーションでは、月の売り上げは、70万円~90万円だったそうです。
そこから、家賃や光熱費、借入金の返済額を差し引くと、月に17万円~25万円ほど、利益が出るようになっていたみたいです。
もし、これがホントなら、サラリーマンとしては、やってみたくなりますよね。
お給料とは別に、月に20万円近く収入があれば、アーリーリタイアなんか簡単に出来そうです。
ですが、そうではないらしい。
現実は?
実際の月の売り上げは、なんと、想定の約半分だったそうです。
1年目の経営状況は、こんな感じだったみたいです。
・年間売り上げ額は約484万円
・家賃や電気、ガス代などの支出が541万円
・借入金の返済が315万円
・最終的な収支はマイナス372万円
もう、最悪ですね・・・
年間372万円の赤字ってことは、月に約30万円の赤字が出ていた事になります。
サラリーマンだったら、お給料すべて使っても、払いきれないですよね・・・
この記事に登場する方は、アパート経営もされていたので、その家賃収入を返済に充てていたようです。
安易に、サラリーマンが手を出してはいけないかもしれませんね。
![]() |
新品価格 |
最後に
世の中、うまい話なんか、転がっていませんよね・・・
コインランドリー経営は、あまりにも、初期投資にお金がかかり過ぎます。
しかも、ランニングコストは高いですし、客単価は低い。
これでは、利益を出すのは、なかなか難しいでしょうね。
『雨が多い』、『住宅が多い』、『家賃が安い』などの好条件が揃わないと、難しいかもしれません。
その点、パソコン1台で出来る仕事は、いいかもしれません。
初期投資は少ないですし、ランニングコストもかかりません。
ただし、僕みたいにやり方が悪いと、どうにもなりません。
ん~、やっぱり、自営業って大変なんですね・・・