車を手放そうかと思っている・・・年間でいくらかかっているのか?

 

こんにちは。たかです。

みなさまは、自家用車はお持ちですか?

多くの方は、お持ちかもしれませんね。

我が家も普通車を所有しております。

今年で買ってから9年になり、車検を通そうかどうか迷っているところです。

現在、車に乗る時って、妻のおむかえと買い物に行く時くらいです。

なので、ほとんど使って無いに等しいですね。

では、年間でいくら位、車にお金がかかっているのか?

考えてみました。

年20万円以上は使っている?

車を買ってから9年になりますので、自動車ローンは終わっています。

自動車保険は、年間で約3万円くらい。

大人の自動車保険って、ホントに安いですねよね。

その他、車検代が1回あたり、約12万円くらいです。

なので、年間6万円ってことになります。

さらに、自動車税が4万5000円です。

これらを合わせると、3万円+6万円+4万5000円=13万5000円になります。

月にすれば、11,250円になります。

これって、自動車を所有しているだけでかかるお金です。

もちろん、車を走らせればガソリン代もかかりますし、修理代もかかります。

事実、修理代として、年に5万円くらいは使っていますからね・・・

そう考えると、年間では約20万円以上かかっていると思われます。

月にしたら、1万5000円以上は使っているってことになります。

車が無かったら?

では、車が無くなったら、どうなるでしょうか?

もちろん、買い物に行くにしても、バスを使うしかありません。

妻のおむかえにも行けなくなくなります。

すると、妻は、バスで通勤することになります。

ってことは、交通費が必要になります。

しかし、車に月1万5000円以上は使っているわけですから、このくらいは交通費として使ってもいいわけです。

しかも、交通事故を起こす危険性が無くなりますから安心です。

ただし、ちょっと不便になりますけどね・・・

子供に譲る

妻といろいろ協議した結果、息子に車を譲ることにしました。

以前から、通勤に車が必要だと言っていたので。

まだ、息子から返事は来ていませんが、おそらく、車を持って行くことでしょう。

あと気がかりなのは、名義変更。

なんだか、面倒くさそうですね・・・

僕はやったことがないので、どうしたらいいのか・・・

息子にやってもらおうと思っているんですがね。

どうなることか。

最後に

我が家の断捨離が、さらに進んできました。

出来る限り、持ち物を減らしていきたいと思っています。

最後は、『家』もいらないんですがね・・・

賃貸の方が、メンテナンスもいらないし、簡単で良さそうです。

案外、持ち家って、面倒なんですよね。

来年は、車の無い生活になりそうです。

歩いたり、バスや地下鉄で行動することになります。

まあ、そんな生活も、健康には良いのかな。

暇なんで、時間もたっぷりあるし。

でも・・・

やっぱり、不便さに負けて、車買うかもな。

早く、自動運転の時代にならないものか。

心待ちにしております。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。