こんにちは。たかです。
会社を早期退職して、約2か月が経過しようとしています。
毎日、ブログ書いたり、図書館行ったりして、自由な時間を送っています。
とっても、楽しい時間です。
最近、ブログに、こんなご質問を頂きました。
『友人っていないんですか?』です。
あまりにも、僕がさみしいブログを書いているせいでしょうかね・・・
ごもっともな、質問でございます。
では、お答えいたします!
友人はいますが、連絡してません
ん~、とりあえず、友人はいます。
強がりではありませんよ。
大学時代の友人や、会社の同期、同じ事務所で働いた同僚など、いないことはありません。
ですが、早期退職してから、連絡を取った人はいません。
逆に、僕が退職したことを知って、メールをくれる人はたまにいますが、別に、会いたいとは思いません。
なので、日常生活で、時間を共にする人は、妻以外にはいないわけです。
といっても、妻と会話するのも、食事する時くらいです。
その他は、ひとりで遊んでいます。
ですが、さみしいとか、いまのところ思わないですね。
逆に、退職したすぐは、友人と会わない方が、いいと感じています。
自分の時間を大切にしたい
とにかく、サラリーマン時代に、心も体も、ボロボロになっていました。
退職後は、その体と心を、元に戻す時間にした方がいいと感じています。
退職して、やっと2か月が経ちました。
ですが、まだ、体も心も、全開とはいきません。
もう少し、時間がかかりそうです。
あと、1か月くらいかかるかな?
そんな時に、友人なんかと会って、『これから、なにするの?』とか『働かないとダメだよ!』なんて激励されても、逆に疲れてしまいますからね。
とにかく、ゆっくりすること。休むこと。
『なにか、そろそろ、やらないといけないな!』って、自分が思うようになるまで、休むことが大事じゃないかと感じています。
まあ、僕の場合、なんにもやる気でないかもしれませんけどね。
趣味をガッツリやってみるのもいいです。
飽きるくらいまで。
家族には、イヤな顔されるかもしれませんが、気にせずやってみましょう!
何かに熱中できる時間は、心を癒していくのに、役立つような気がしています。
ひとりで考える時間
この2か月の間、『しあわせってなんだろう?』とか、『お金ってなんだろう?』とか、いろんなことを考えていました。
こんな事って、サラリーマン時代には、まったく考えていませんでした。
働いていると、そんなことを考える時間なんて、ありませんよね。
毎日毎日、仕事に追い回され、上司に怒られ、妻に罵られ(?)、ホントに大変ですからね。
せっかく、何にもすることが無い時間を手に入れましたので、もっと、ひとりの時間を、考えることに使ってみたいです。
友人は大事だと思う
ですが、これから先は、友人は大切になると思います。
ずっと、ひとりっていうのもいいですが、たまには、気の合う友人と、同じ時間を共有するのもいいです。
もう少し、元気が出てきたら、大学時代の友人と連絡を取ってみようかと思っています。
もう、十数年、会ってませんから。
でも、『会社を辞めた!』っていったら、『おまえ、頭大丈夫か?』って言われそうですが・・・
若い時の友人に会えば、若返るかもしれませんしね。
会社関係の友人は、その後でもいいかな?
どうせ、仕事の話ししかしませんので。
最後に
これから、仕事に疲れて、早期退職を選択される方は、ゆっくりした方がいいです。
自分が思っている以上に、体も心も、疲れていますよ。
なかなか、エネルギーがたまりません。
実際に休んでみて、初めて分かります。
一度、ゆっくり休んで、元の自分にしていきましょう!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
価格:1,080円 |