こんにちは。たかです。
今日も、仕事をするのがイヤなんで、ブログを書いています。
みなさんは、お金と時間って、どっちが大事ですか?
当然、両方大事だという事は分かっています。
ここは、あえて、どちらかを選択してみたいと思います。
僕は、2019年3月末に、会社を退職する予定です。
先日、『早期退職願い』を提出してきたばかりです。
そうなんです。
僕は、『時間』の方を取りました。
お金はありません。
ですが、すぐに死んでしまうようなことはありません。
数年間は、生きていくことができます。
その程度のお金しかありませんが、会社を辞めて、『自分の好きな事が出来る時間』を作りたいと思いました。
なぜ、『時間』を選んだのか?
時間は作り出せない
僕の持っているお金は、数年間の生活費くらいです。
海外旅行とか行くような余裕はありません。
ですが、お金は、働けば稼ぐことができます。
かといって、正社員になることは難しいでしょう。
だって、もう49歳ですからね・・・
なんの特技もありませんし。
でも、月に数万円のアルバイトなら、もしかしたら、雇ってくれるかもしれません。
そうすれば、収入も確保できますし、生活レベルを抑えれば、生きていくことは出来ます。
一方、時間は買う事も、作ることもできません。
僕は、今49歳です。
もしかしたら、1年後は、死んでいるかもしれません。
もし、そうであれば、お金は余っているわけです。
喜んでいるのは、妻と子供たちでしょうね。
僕自身は、『もっと、早く会社を辞めておけばよかった・・・』って、あの世(おそらく地獄)で思っている事でしょう。
こういった考えから、『早期退職』を選択したわけです。
仕事が大好きだったら・・・
これを、『天職』って言うでしょうか?
ほとんどの人は、巡り合ることがないかもしれません。
一時期、『天職』って、自分で作り出すものじゃないか?って思っていました。
努力をして、その中から楽しみを見つけ出す。
そして、結果が出てくれば、仕事がさらに楽しくなり、それが『天職』になるのではないか?
しかし、この考えは、間違っていると思いました。
なぜかと言えば、『楽しくないものは、長続きしないし、結果も出ない』って思ったからです。
長く続けることが出来る、努力することが出来るって、やっぱり、その仕事自体が、楽しいんです。
努力できる、継続できる仕事が、天職なんじゃないか?って思うんです。
僕は、サラリーマンという仕事は、天職ではありませんでした。
営業は好きですが、いろんなルールに縛られる営業は嫌いです。
サラリーマンでなければ、ルールなんて、ほとんど存在しません。
好きにやればいいんですから・・・
そう考えると、僕は、営業は好きだが、サラリーマンは向いていないって事が分かりました。
そして、この年になって、『ギブアップ』したわけです。
継続不可能ってことですね。
最後に
僕は、約10年分のお給料を捨てて、時間を買ったことになると思います。
いくら位になるか、計算していませんが、かなりの額になるでしょう。
ですが、今は、正しい判断をしていると思っています。
これからの時間を、自由に有意義につかって、『あ~、もっと早く辞めておけばよかった』って、思えるように、充実した生き方をしていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。